目次
中学生 期末テスト
早い学校では明日から期末テストが始まります。
TSKの近隣中学校(公立)では、1学期は期末テストだけとなっており、その分範囲が広く勉強量が多くなります。
中3生にとってこの次期は部活動の最後の大会と重なり、試験前でも部活が休みにならない場合もあります。そのため、1ヶ月程度前から勉強スケジュールをしっかり立てておく必要があります。
TSKの生徒は、先月までに試験範囲となる内容を先取りして学習済み。現在は、個々の試験範囲に合わせて、ノートやプリントの復習、提出物のワークを進めています。また、実技科目の勉強も始めています。
特に中3生は、既に自学自習ができるようになっている子が多く、教室に来るとすぐに自分のやるべき勉強に取り組んでいます。
高校生 期末テスト
中学生の期末テストが終わるとすぐに高校生の期末テストが始まります。
高1生は、先の中間テストで初めて高校の試験を受け、できたことできなかったことが自分で把握できました。良かった点、悪かった点を見直して期末テストに向けて取り組んでいる最中です。
中間テストが終わってすぐに期末テストの勉強を始めた子もいます。良い結果を得るためにどういう取り組みを行っていけばよいのかを自分で考え、行動できるようになっています。
高3生は、受験勉強を中断することなく期末テストをクリアできるよう、効率的に学習を進めています。
まとめ
新年度に入ってから、全体的に自学自習がスムーズに行えるようになってきました。自分の目標、それを達成するために必要なことは何か、ということを各々が自覚できているからだと思います。
受験生はこれから特に勉強がハードになってきます。自分の目標を見失わず、ひとつひとつ確実にクリアして成長できるよう、こちらも全力でサポートしていきたいと思っています。
お問い合わせ状況について
6月に入り、お問い合わせの件数が増えています。
TSKは、現在在塾してくれている生徒へのサービスのクオリティを維持するために、定員制としております。定員に達した場合は入塾不可となります。
体験や見学をご希望の方はお早めにお問い合わせください。