令和2年度都立高校入試“推薦入試倍率”

令和2年度都立高校入試“推薦入試倍率”

昨日、東京都教育委員会から、都立入試の推薦応募倍率が発表されました。
推薦入試…試験日 1/26(日)・27(月)、合格発表 1/31(金)

TSK周辺の都立高校の倍率
戸山 男子3.56(4.00) 女子4.67(4.40)
青山 男子4.36(5.86) 女子7.08(7.08)
新宿 男女問わず5.41(5.03)
竹早 男子2.65(1.89) 女子4.95(2.68)
北園 男子1.84(2.42) 女子2.87(3.90)
文京 男子2.27(2.92) 女子3.91(3.56)
井草 男子2.18(1.59) 女子3.62(2.62)
豊島 男子2.93(1.96) 女子4.38(3.58)
向丘 男子1.71(2.14) 女子4.19(4.50)
高島 男子3.81(4.27) 女子2.97(4.03)
千早 男女問わず2.51(3.00)
板橋 男子3.54(2.72) 女子4.85(4.00)
(  )内は昨年度の倍率

TSKからは2名が受験します。

写真は先日の集団討論の様子です。高1生と中2生に参加をしてもらいました。
中2生には当日討論に参加することを伝えましたが、討論に参加した3名とも先輩に臆することなく、積極的に発言できていました。
高校生との回では、受験生2人とも緊張していました。テーマが難しかったこともあり、全体でも発言が少なく討論もスムーズに進んでいきませんでした。
討論後に、討論の監督をしていた細野先生から、討論がスムーズに進まない場合の対処法や各人が改善すべき点などの指導を受けていました。本番までにあと1回練習をしていきます。

“TSKブログ”はこちらから

関連記事

  1. 中3生進学先と一年間の正直な総括【2018年度入試組】
  2. 【中学生】中間テスト結果 その1(2019年度2学期)
  3. 【中2生】高校受験にむけた学習計画【2020年度入試組】
  4. 【夏・中間結果】中3生8名全員分の模試過去問結果【2019年度入…
  5. 作文指導の様子。【都立高校入試】
  6. 【中3生】受験本番にむけて高2生からアドバイス(2022年度入試…
  7. 【中3生】春に解いた模試をもう一度解いてみた【都立高校受験】
  8. 【中2生】授業内容と今後の予定【6月】

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP