【中3生】2学期中間テスト結果(2020年度)

目次

【中3生】2学期中間テスト結果(2020年度)

こんにちは。細野です。
今回は、中3生の中間テスト結果について書きます。中間テストがあった公立中学生のみの結果です。

定期テスト結果(5科合計点)

470、429、419、417
391、360、309、251
学年平均:380.6点
(前回テストの学年平均:368.7点)

定期テスト結果(9教科合計点)

838、783、778、754
747、679、579、454
学年平均:点701.8点

結果はプラスマイナス微プラスという感じです。
今回の結果を見る限り、生徒の得点に教科ごとに大きなムラが見て取れました。例えば、5教科のうち3つの教科で90点以上を取れているが、その中に60点台・50点台の点数が紛れていること。このように教科別に見た際の点数の振れ幅が大きいです。この結果には良い点、悪い点がそれぞれ含まれています。
良い点としては90点台の点数を多くの生徒が複数の教科で取れるようになってきたことです。テストの結果を評定で考えたとき、これは4や5を狙える数字になります。中途半端な点数であると、評定の幅が最も大きい3に絡めとられる可能性があります。突出した点数は自らの自信にもつながり、評定の上で有利となります。前回の定期テストでは80点・70点台がほとんどであった所から考えてみても、成長と言えるでしょう。

一方、悪い点としては学習方法への課題が残ることです。
ムラの中の低い点数の教科は、平均点が低い場合が多かったです。テストの難易度の影響を受けてしまい、必要以上に点数を落とす場合は、学習時の理解度が十分でないということです。難しいと言われる問題は基礎知識を派生させて応用する問題がほとんどです。であるならば、その基礎の理解度が重要になっていきます。それはどれだけ丁寧に勉強できるかが鍵になります。形として、雰囲気でただ覚えるのではなく、理解の実感が伴いその使い方まで考えられる勉強を目指すべきです。
今回は副教科に重点を置きました。何となくの対策で進めるのではなく、5教科と同じ、もしくはそれ以上のやる気を持って事に当たらせました。それを踏まえ、提出物などは早々に済ませて時間を作り、テスト数週間前から副教科の対策に取り組んでいました。結果はおおむね点数が上がりました。やはり単純にやるかやらないかの差が大きいところであると感じます。50点前後であった生徒が80~90後半まで点数を伸ばす例もあり、この意識で副教科から内申を伸ばしていきたいです。

今回、大きく点数が落ち込む教科がありました。これはこれからの課題であり、目標です。しかし、90点以上の得点、副教科の点数の伸びを考えたとき、総合すれば僅かにプラスが出た結果だったのではないでしょうか。もちろんこの例に漏れ、個人的な課題が多くある生徒も一部存在します。それらも含め、受験期も後半を迎えた今、気を引き締めて勉強に当たって欲しいです。

最後に、テストの感想・反省を載せておきます(5科計が400点以上の生徒のみ)。

本人たちの感想・反省など

西巣鴨中3年男子

国語:97点→89点 9点DOWN
数学:96点→98点  2点UP
英語:86点→97点 11点UP
社会:92点→92点 STAY
理科:78点→94点 16点UP
5科:449→470点 21点UP
9科:838点(平均点:93.1点)

【テストまでの取り組みについて】

このテストでは、今までよりかは質のいい勉強ができたと思う。これまでの課題であった、塾だけでなく帰った後に家でもやり続けることを意識して行う数が増えていた。ほとんどこのテストで内申が決まるということもあり、前回とは格別不安や危機感が湧いて、自然と計画を立てて集中して取り組むことが出来た。さらに、全ての教科においての目標点数が、「8割後半取れたらいいな~」だったのに対して「9割以上絶対取らなきゃ」という風に変わってきていて、それに伴って勉強への高い効率を求めるようになってきていた。

【テスト結果について】

今回の結果は、9教科の平均で9割を超えることができていたので結構嬉しかった。けれど、平均して9割なだけであって、2教科は90点を下回ってしまっていた。基本的に、内申で5がとれるような点を取れていない教科が2つもあると思うと安心できるのではなかったのだと気付かされた。それでも、2つとも一応80後半取れていたからなんとか5を取れるようにプラスアルファの取り組みを頑張りたい。大事なときにこれだけ取れたことは自分の自信になったと思う。

【次回のテストの目標や今後の取り組みについて】

テストが終わったからといって気を抜くのではなく、高校へいくための通過点であることを再認識して、気持ちをまた切り替えて勉強していく。これまでの塾の後でもしっかりやることをテスト後も実践していく。内申を取るために各教科に関心意欲があることを、しっかり先生に伝えてプラスアルファを増やしていく。特に今回8割だったもの、前回微妙だった理科などに積極的に示していこうと思う。次のテストでは、平均9割で満足せず、全て9割を目指して今回よりもさらに点数を貪欲に取る。それに必要な準備をしていく。

 

千登世橋中3年男子

国語:80点→80点 STAY
数学:70点→89点 19点UP
英語:90点→89点 1点DOWN
社会:87点→88点 1点UP
理科:90点→83点 16点UP
5科:417点→429点 12点UP
9科:783点(平均点:87.0点)

【テストまでの取り組みについて】

今回は副教科もあったのでとても大変でした。だから、副教科の勉強は三週間前から始めたので一週間前は主に主教科に手をつけられました。今回はまんべんなく勉強しました。サッカーの試合や練習がある日も1時間から1時間半くらいは勉強するようにしました。

【テスト結果について】

テストの結果は全部80点をこえたかったのですが、音楽が78点とあと2点足りなかったり、数学、英語、技術家庭科が89点とあと1点など悔しい教科が結構あったりしました。ただ、とても低い教科がなかったことは前回にくらべてよかった点です。

【次回のテストの目標や今後の取り組みについて】

次回の11月のテストは、副教科が減って7か8教科になるようなので合計700点くらいは取りたいです。前回のテストにくらべ減ったのですが、今回のテストでも後から見返すとわかるようなミスがまだありました。これは最後まで問題文を読んでいなかったり、問いに対する答えを書けてなかったりするミスなので、日頃の勉強からその点を意識して直していきたいです。

千登世橋中3年女子

国語:80点→91点 11点UP
数学:74点→91点 17点UP
英語:90点→89点 1点DOWN
社会:78点→66点 12点DOWN
理科:78点→82点 4点UP
5科:400点→419点 19点UP
9科:754点(平均点:83.7点)

【テストまでの取り組みについて】

前回より勉強しなければいけないことが増えて、1教科にかけられる時間が減ったので、前より深い内容まで勉強できなかったです。また、教科によって勉強時間に差が出てしまいました。そのせいで、結果もいい教科と、悪い教科で差が出来てしまいました。提出物などは今までより早く終わらせることができたので、他の教科も早い時期から始められていればよかったと思います。特に、社会は暗記に時間をかけなければいけないと分かっていたのに、地理・歴史にあまり時間をかけられなかったので、まんべんなく勉強することが出来ませんでした。

【テスト結果について】

5教科は、社会以外80点以上取ることが出来たので良かったです。特に、数学は前回あまり取れなかったので今回90点取ることができて良かったです。英語は、前回よりも下がってしまったし、落とした理由が問題文を読んでいなかったというものなので、これからはそのようなミスを無くしていきたいです。社会は、深い内容まで覚えきれていなかったことが点数の低い原因だと思います。また、公民に時間をさいてしまい地理・歴史にあまり時間をかけられなかったので、次は3個とも同じくらい時間をかけられるようにしたいです。
副教科は、美術と技家は8割以上取れて良かったです。でも、技術がせっかく48点だったので家庭科ももう少し取りたかったです。

【次回のテストの目標や今後の取り組みについて】

今回勉強時間に差が出てしまったので、次はもっと前から勉強を始めるか、できるところをずっとやるのではなく、どんどん次の教科に進むなど、効率良く勉強できるようにしたいです。また、社会や理科など暗記しなければいけない教科の点数が低ひくいのが多かったので、もっと暗記に時間をかけられるようにしたいです。今回良かった教科の良かったところは、引き続き次も同じようにやり、できなかったところは、勉強方法や勉強時間を変えて、全教科80点以上取れるようにしたいです。

巣鴨北中3年女子

国語:70点→92点 22点UP
数学:86点→54点 32点DOWN
英語:85点→93点 8点UP
社会:86点→84点 2点DOWN
理科:81点→94点 13点UP
5科:408点→417点 9点UP
9科:778点(平均点:85.3点)

【テストまでの取り組みについて】

毎日、塾でも家でもテスト勉強をすることができました。テスト2週間前の後半は副教科を中心に勉強し、暗記を早めに終わらせました。後半は、5教科と副教科をバランスよくやりました。今回は英語と国語を勉強する時間を減らし、不安な教科を重心的に勉強しました。少し詰めが甘かった教科があったので、次回は注意していきたいです。

【テスト結果について】

テストの結果は、不安がありましたが90点台が5つあり、85点平均を取ることができました。苦手だった英語も良い点を取ることができるようになりました。しかし、数学の点数が思ったように取れず、足を引っ張る結果となってしまいました。副教科においては、前々からきちんとやったこともあり、納得のいく点数を取ることが出来たので、引き続きこの点数をキープしたいです。

【次回のテストの目標や今後の取り組みについて】

次回のテストでは、数学と社会を80点以上にあげ、他の教科は今の点数を保つことが目標です。内申を1でも多くあげられるようにしたいです。また、日々の勉強でもテスト勉強もやり、提出物を早めに終わらせておくなど、効率良くテストに挑めるようにしたいです。全ての教科で、勉強していないところがない状態になれるよう、今から少しずつテスト勉強を始めていきたいです。

関連記事

  1. 【中3生】都立入試推薦対策&受験生たちの現在の心境
  2. 【中3生】現状と今後の学習予定【6月】
  3. 【高1生】2学期期末テスト結果(2020年度)
  4. 夏期講習の様子&高1生から中3生へメッセージ
  5. 【速報】2021年度高校入試結果【中3生11名の進学先】
  6. 【中2生】9月の授業予定と2学期の学習計画
  7. 【新中3生】先輩の受験体験談を聞く【2021年度入試組】
  8. 【中3生】夏期講習の目標と科目ごとの学習計画

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP