【夏・中間結果】中3生8名全員分の模試過去問結果【2019年度入試組】

目次

中3生8名全員分の模試過去問結果

1/31に『中2生 模試の過去問を解いてみた。』の記事を更新しましたが、そのときの模試(Vもぎ2016年度8月号)を、お盆休み前にもう一度解いてもらいました。
(冬・夏で、学力の変化を実感してもらうために、あえて解きっぱなしにしておいたものです。1月に実施したときは、偏差値だけを本人たちに伝えました。4月にも別年度の過去問を解きました。)

TSKの中3生全体の平均偏差値

中3生全体の平均偏差値は、3科55.9、5科56.3でした。
(ちなみに、1月に実施したときは3科47.0・5科46.9でした。)

例年、冬・春の偏差値より10以上アップするのですが、今年度は3科5科どちらも届きませんでした。

去年の中3生の結果→『【中3生】春に解いた模試をもう一度解いてみた【都立高校受験】』

科目ごと点数と偏差値(8名全員分)

いつものように上位3名だけの成績を載せると、この学年の正確な状況を知ってもらえないので、今回は来年度やその先の生徒の参考として、結果をすべて残しておきます。
夏の偏差値と合格校の関係を知ってもらうためです。今後、全員が同じテスト・模試を受けるタイミングがいつ来るかわからないのでこれが最初で最後になるかもしれないというのもあります。

太字にしているものは、「現時点で文京高校を狙える位置にいる」というサインです。
全科目で太字になっていればほぼ合格できるレベル、3科目以上太字でギリギリ届くかどうか、それ未満は現状だとかなり厳しい、といった具合で見てもらえればと思います。

国語

1位:偏差値7091点
2位:偏差値6886点
3位:偏差値58(67点)
3位:偏差値58(67点)
5位:偏差値55(62点)
6位:偏差値53(59点)
7位:偏差値41(30点)
8位:偏差値35(25点)
教室平均:偏差値54.8(60.9点)
Aグループ平均:偏差値48.4(48.6点)
Bグループ平均:偏差値65.3(81.3点)

数学

1位:偏差値6885点
2位:偏差値6580点
3位:偏差値64(77点)
4位:偏差値55(61点)
5位:偏差値48(47点)
5位:偏差値48(47点)
6位:偏差値43(37点)
7位:偏差値34(20点)
教室平均:偏差値53.1(56.8点)
Aグループ平均:偏差値45.6(42.4点)
Bグループ平均:偏差値65.6(80.6点)

英語

1位:偏差値7296点
2位:偏差値6992点
3位:偏差値6482点
4位:偏差値6381点
5位:偏差値60(75点)
6位:偏差値51(57点)
7位:偏差値45(44点)
8位:偏差値39(33点)
教室平均:偏差値57.9(70.0点)
Aグループ平均:偏差値52.4(59.4点)
Bグループ平均:偏差値67.0(87.6点)

社会

1位:偏差値7098点
2位:偏差値6997点
3位:偏差値6185点
4位:偏差値56(75点)
5位:偏差値55(74点)
5位:偏差値55(74点)
6位:偏差値50(65点)
7位:偏差値46(57点)
教室平均:偏差値57.8(78.1点)
Aグループ平均:偏差値53.6(71.2点)
Bグループ平均:偏差値64.6(89.6点)

理科

1位:偏差値6890点
2位:偏差値6788点
3位:偏差値6584点
4位:偏差値59(72点)
5位:偏差値49(52点)
5位:偏差値46(46点)
6位:偏差値44(43点)
7位:偏差値43(40点)
教室平均:偏差値55.1(64.4点)
Aグループ平均:偏差値49.4(53.0点)
Bグループ平均:偏差値64.6(83.3点)

3科合計(300点満点)

1位:偏差値71268点
2位:偏差値70262点
3位:偏差値62219点
4位:偏差値57(196点)
5位:偏差値52(167点)
5位:偏差値52(167点)
6位:偏差値47(140点)
7位:偏差値36(83点)
教室平均:偏差値55.9(187.6点)
Aグループ平均:偏差値48.8(150.4点)
Bグループ平均:偏差値67.6(249.6点)

5科合計(500点満点)

1位:偏差値71453点
2位:偏差値70450点
3位:偏差値60365点
4位:偏差値57(336点)
5位:偏差値53(304点)
5位:偏差値51(286点)
6位:偏差値47(249点)
7位:偏差値41(198点)
教室平均:偏差値56.3(330.1点)
Aグループ平均:偏差値49.8(274.6点)
Bグループ平均:偏差値67.0(422.6点)

昨年度の中3生と比較して

何度も書いている通り、今年度の中3生は学力差がとても大きいです。そのため、Aグループ、Bグループに分けて勉強内容や進度を設定して進めてきています。(ブログの過去記事を読んで頂ければわかると思います)
昨年度の中3生は5科偏差値55~65と、高低差が然程ありませんでしたが、今年度の中3生は偏差値40~70と差が大きいです。(人数は少ないですが、教え方やペースを変えなくてはならないので教える側は結構大変です笑)

教科ごとに見ると、国語と社会に関しては、今年度の生徒の方が高い偏差値が取れている生徒が多かったです。例年、TSKの中3生は国語と社会で躓く傾向にありましたので、今年度は先生と一緒に学習する時間を多く取ってきました。

一方、数学と理科は偏差値60台と40台に二極化した結果となりました。国語と社会に時間を割いた分、夏期講習前半は宿題でこなすことが多くなりましたので、講習後半は授業時間を多く取っていく予定です。
全員の反省点として挙げられることは、数学・理科ともにケアレスミスが非常に多かったことです。特に数学です。すべて〇が付かなければならない大問1番が満点であった生徒が一人もいませんでした。数学は一人も90点台がおらず、残念な結果でした。
今回の結果をふまえて、夏期講習後半の進め方について先生たちで話し合いを行い、改善点は修正していきたいと思います。

内申点と合わせて志望校判定を行いました

1学期の評定と今回の偏差値を用いて志望校判定を行いました。
お盆明け17日に先生たちで今回の結果についてのミーティングをして、18日に生徒たちに結果を返却する予定です。もちろん個別に面談を行います。

今回は教室で過去問でのテストでしたが、8/26・9/2に会場実施のVもぎを全員受験する予定です。

関連記事

  1. 【令和3年度】都立高校一般入試を終えて、大雑把な講評など。
  2. 【中3生】どうしますか? 23日にすべてを伝えます。
  3. 【大学受験体験談2019】筑波大学進学Mさん
  4. 【中3生】都立入試対策特別演習【土曜日編】
  5. 【中3生】受験指導をする上で伝えておきたいこと(2024年度入試…
  6. 【新中3生】模試の過去問を解いてみた【2019年度入試組】
  7. 【中3A】授業内容と今後の予定【5月】
  8. 【受験体験談2023】横浜国立大学進学Yくん

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP