目次
【中2生】2学期中間テスト結果 その2
中2生の中間テスト結果について書いていきます。
千登世橋中2女子
中間テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:81点→83点 2点UP
数学:78点→58点 20点DOWN
英語:56点→84点 30点UP
社会:54点→58点 4点UP
理科:76点→86点 10点UP
5科:347点→369点 22点UP
【本人の感想・反省など】
○テストまでの取り組みについて
これまでで一番がんばった。これまでは塾でしかほとんど勉強していなかったけれど、今回は家でもだいぶ勉強した。塾では、自分はそこまで意識してなかったけれど、一人でちゃんと勉強できていたってほめられて嬉しかった。
○テスト結果について
数学はほんとに悔しい。結構勉強したのに58点とか一年生の最後と変わんないし、ほんとに悔しい。でも、これは問題の意味がわからず、飛ばせばよかった問題を飛ばさずにやってしまったのが良くなかった。あと、点数配分を見ずに、配点が高い問題を最後に解き、解き終わらなかったのがダメだった。テストが返ってきてもう一度解いたら、90点は取れたテストだった。次は絶対に同じミスをしないようにしたい。
○次回のテストの目標や今後の取り組みについて
毎回テスト後の感想に「これまでで一番がんばった」って書いている気がするけど、前回のテストよりも勉強量も時間も増えていっていると自分でも思うから、この調子でどんどん勉強量も時間も増やしていきたい。さっきも書いたけれど、またこんな悔しい思いをしないように、次回は時間を気にして、点数配分を見て、しっかり見直しをして、納得いけるテスト結果にしたい。
【杉山からのコメント】
中2の春から入塾した彼女にとって、今回は入塾後3回目のテストでした。
前回のテストから22点。入塾時からは139点アップしました。英語は50点台から80点台に点数が上がり、英作文や英問英答など一文すべて書く問題も、前回の正答率3割から8割まで上がりました。
しかし、目標の400点には届きませんでした。国語、英語、理科は目標の80点に届きましたが、数学と社会は目標点より大きく下回ってしまいました。
本人の反省にもありましたが、飛ばせばよい問題を飛ばさず時間をかけてしまった点、最後の3問で配点が30点以上あったにも関わらず未解答のものが多かった点など、試験時間を気にせずに解答したのが目標点を大きく下回った原因です。
試験時間は50分間と決められていますが、テストの難易度や問題数は毎回同じとは限りません。テストは一人で受ける訳ですので、試験時間に対して、問題数の多い少ない、問題の難易度などは自分で判断するしかありません。当然これは入試でも同じことが言えます。テスト問題と時間を考慮して、一番高い点数が取れる方法を考えられるようになることが、彼女の課題の一つです。
一方、成長したなと感じたこともありました。それは「数学、期末テストでは絶対90点を取る!」と自分から目標を宣言してくれたことです。これまでは、目標点を決める際に70点~75点と低めの目標を言い、私が最低でも80点と言い返して、目標点が決まることがほとんどでした。中1の頃は50~60点でも満足していた彼女が、90点を取りたいという気持ちを自ら持ってくれたことは嬉しかったです。期末テスト、期待しています。
茗台中2男子
中間テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:64点→68点 4点UP
数学:82点→86点 4点UP
英語:55点→70点 15点UP
社会:82点→80点 2点DOWN
理科:78点→84点 6点UP
5科:361点→388点 27点UP
【本人の感想・反省など】
○テストまでの取り組みについて
漢字をあまり勉強していなかった。古文の勉強も不足していたと思う。全教科、勉強不足の内容があった。ワークを毎日やらなかったり、毎日復習をしていなかった。テスト勉強をしているというより、提出物を終わらせるのに時間を使っていたと思う。また、テスト勉強やっている時も、集中して取り組めていたかという、そうでなかったことも多かったので反省したい。
○テスト結果について
定期テストまでの取り組みを考えると、今回の点数は当然だと思う。けど、取れる点数を取れなかったのはおしかった。難しい問題を悩んで分かっている問題を時間切れで解けなかった。テストの内容は、教科書にすべて書いてあったので、次回は教科書の内容をきちんと勉強したい。
○次回のテストの目標や今後の取り組みについて
100点を取る気でいないと、90点は取れないから、100点取る気で勉強内容を考えていかなくてはいけない。くだらないミスをなくす。毎日復習し、覚えるべき時に覚える。後回しにしない。10日前にはワークを終わらし、残り10日で点数を取るための勉強をきちんとしていく。一番は学校の授業をもっと集中して取り組むことだ。
【杉山からのコメント】
中2の春から入塾した彼にとって、今回は入塾後2回目のテストでした。
前回のテストから27点。入塾時からは54点アップしました。ただ、5科計の目標点400点には12点及びませんでした。
正直、私はもっと低い点数のテストが返ってくると思っていました。その理由は、私に叱られるまで提出物のワークをほとんど進めようとしなかったからです。9/27のブログに書きましたが、テスト期間中に叱られた生徒は3名いました。彼がそのうちの一人です。
それにも関わらず、前回より点数が上がった理由は、①夏期講習中に予習を行っていたから、②今回は5教科の対策を行ったからです(前回は入塾時期の関係で、TSKでは3教科のみの対策)。このおかげで、取り組み面で大きなマイナスがあったにも関わらず、今回は点数が取れたと言えるでしょう。次回の期末テストでは、今回のテストのように上手くはいきません。期末テストでは、まずテストの日程を把握し、提出物のワークを自主的に進めましょう。今回の取り組みの質で388点取れたので、今述べた取り組みをしっかりすれば400点は超えるはずです。中2のテストも残り2回しかありません。来年の受験に繋がるような取り組み(テスト勉強)を行っていきましょう。
中2生全体の結果について
最後に、中2生全体の結果(1学期期末テストと2学期中間テストの点数の変化)について書いておきます。
*上昇率、停滞率、下降率を以下の通りに定義します。
上昇率(前回+6点以上のテストもしくは90点台のテストの割合)
停滞率(前回±5点以内のテストの割合)
下降率(前回-6点以上のテストの割合)
上昇率 41.8%
停滞率 41.1%
下降率 18.1%
停滞・下降している教科数が上昇している教科数を上回っているのは残念です。最低でも上昇している教科を3つ、停滞している教科を2つにしたいです。また、主要5教科の合計を見ても、中2生の第一目標である定期テスト400点を超えている生徒は全体の1割~2割と、まだまだ少ないです。入塾時300点前後だった生徒たちが、今回のテストでは380点前後の得点でした。次回の期末テストで400点を超えてくれることを期待しています。