【今週のTSK】冬期講習終了

冬期講習終了

こんにちは。杉山です。
おととい12日間の冬期講習が終了しました。お疲れさまでした。冬期講習の様子について簡単に書きます。具体的な内容については次回以降のブログで書いていきたいと思います。

中3生は冬期講習中に都立の過去問を3年分解きました。冬期講習前にくらべ点数が伸びてきました。年明けに解いた過去問では、全員自己ベストもしくはそれに近い点数が取れていました。今週末にあるVもぎでも自己ベストの成績を取りましょう!!

中2生は中3内容を進めてきました。12月に2月末までの課題を出しましたが、2月に定期テスト勉強をしたい生徒は1月に終わらせるよう伝えました。1月中に終わらせる気持ちが強い生徒は、自主的にどんどん演習を重ね、確認テストを次々とクリアしていました。一方で、時間がたっぷりあるにも関わらず、大して勉強せずにだらだら過ごしていた生徒もいました。後者の生徒たちは、今のままでは2月にテスト勉強することは100%不可能でしょう。

高3生は冬休み中に大学受験の出願が始まり、年明けに出願を行っていた生徒もいました。センター試験まであと10日となりましたが、結果に繋がる勉強を優先することを、最後まで忘れないようにしましょう。気温が下がってきて風邪やインフルエンザが流行していますので、体調管理には常に気をつけてください。

明日から通常授業が再開となります。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 【中2生】2月末までの課題と現状【2020年度受験組】
  2. 【高1生】高校生活についての感想
  3. 中学1・2年生テスト返却
  4. 【TSKの日常】今週のTSK(2022年7月)
  5. 【中学生】2学期期末テスト結果
  6. 【TSKの日常】高校生1学期中間テスト
  7. 【中3生】推薦入試対策の様子とセンター試験
  8. 『【TSKの日常】今週のTSK(2021年10月)』を更新しまし…

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP