【新中3生】学年集会を行いました【2020年度入試組】

目次

【新中3生】学年集会を行いました【2020年度入試組】

こんにちは。細野です。
今回は、先日行った新中3生の集会について書いていきます。

2月末までの課題の振り返り

今回の集会で話した内容は2つあります。
一つ目は2月末までの課題についての振り返りと反省、二つ目は3月の学習計画の説明です。
今回ブログに書いていく内容は、前者の「2月末までの課題の振り返り」についてです。

比較的長い期間を設けて実施した課題(12~2月末まで)ですが、余裕を持って終わらせた生徒が1名のみ、期限ギリギリに終わった生徒は2名、その他の生徒は期日までに終わりませんでした。
この結果をそれだけで終わらせるのではなく、これからの学習に活かしてもらうために、改善点や改善方法を確認しました。

改善点は大きく分けると3つ挙げられます。
一つ目は、「スピードが遅い」ということです。
現中2生全体に共通する特徴でマイペースなところがあります。一つの課題に対してもスピードが出ず、自分の通常の早さで取り組みます。仮にそのペースが課題を過不足なく終わらせられるペースであれば問題ないのですが、現状、現中2生のペースは遅いです。
そこで改善してもらいたい事が、自分の通常のペースのスピードを上げることです。これは勉強に対するハードルを高くするという目標にもつながっています。普通のレベルを上げていけば、自ずと自分の能力もアップします。まずはスピードを意識して「普通」の変化を意識して欲しいです。

二つ目は、「正答率が低い」ということです。
確認テストの課題は、ワークで問題を十分に練習してからテストを受けるという手順です。
テストは9割合格の基準を設けましたが、これに達することができずに再テストになる場合が多々ありました。再テストをするという事は、時間のロスになるのと同時に、学習方法と学習態度に問題があるということです。
テストや受験という目標を掲げたとき、それらをクリアできるように準備することが練習や勉強です。頭ではこのことが分かっていながら、練習、勉強の意味がはっきり捉えきれていないところがあります。というのは、本番で役に立つような勉強ができていないという問題です。暗記して満足、ワークを一通り終わらせたら満足、これらのように、練習の段階で完了してしまっている傾向があると思います。論理的に理解して、自由に扱えるようになるまでが真の勉強であると思います。これは勉強でも、スポーツでもなんでもそうです。先に繋がるような学習をして欲しいです。

三つ目は、「指示が通りにくい」ということです。
例えば、解説をした問題が一度では聞き取れなかったり、先生が指示したページではないところをやってきてしまう等です。これらの問題があると、これも大幅な時間ロスになり、目標に向かっての学習ができなくなってしまいます。この問題は放置していれば特に、今回だけでなくこれからの人生(スケールが大きくなりましたが)でも悪い影響が出てくると思います。
どこであっても、指示や依頼に正確に応えられなければ、うまくいくものはありません。話を良く聞いて実行に移す事は生きて行くためにも必要なことです。

これらの問題点を踏まえて、これから新中3生がやっていくこと、意識するべきことについて最後に書いていきます。
「スピードが遅い」と「正答率が低い」については、2つの指導を行っていきます。それは「短期テストの実施」と「集団授業の実施」です。

短期テストについては、2月末までの課題は比較的長い期間を設けて行いました。
しかし、前述した問題点で達成出来なかった生徒が出てきました。そこで週単位という短い期間でテストを行っていきます。これを月単位のテストと併用することで、なるべくいつも目標を見据えて学習ができると思います。

集団授業については、学習意識を高めるという狙いがあります。
勉強スピードが遅くなりがちな現中2生ですが、ここで他の生徒と机を合わせて勉強することで言うなれば、「比較対象」ができます。自分を見つめ直すには自分だけでは限界があります。他人と自分を比較して初めて自分の良いところ、悪いところが見えてきます。この集団授業で、周りのスピードや正答率を意識して、改善につなげられたらと感じます。

最後に「指示が通りにくい」については「メモを取る」癖をつけるようにします。話を聞くだけでは捉えられる情報に限りがあります。なので聞いた話を文字にして可視化できるようにしておきましょう。特にこれから実施する集団授業では、生徒個人ではなく生徒全体に呼びかけることが多くなります。必要な情報は自分で正確に受け取れるようにしましょう。

この振り返りの後は、授業態度や姿勢、挨拶などのマナーについて確認しました。これは集会を開いたら毎回確認していることです。当たり前のことですが、これが確実にこなせるようになれば大きな自分の力になります。欠かさず意識してもらいたいです。今回の集会内容は以上です。3回目となる集会ですが、開くごとに次のステップに進むための話ができればと考えています。

関連記事

  1. 【中2生】受験勉強スタート(2025年度入試組)
  2. 【高1生】高校生活の感想【中学生も読んでね】
  3. 【新中3生Bグループ】授業内容と今後の予定【2019年度入試組】…
  4. 【TSKの日常】今週のTSK
  5. 【今週のTSK】中2生:一年後の受験に向けた学年集会
  6. 【TSKの日常】濵田先生4年間お疲れ様でした。
  7. 【中3生】都立入試対策特別講座2020【日曜日編】
  8. 【中2生】高校受験にむけた学習計画【2020年度入試組】

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP