【受験体験記2019】錦城学園高校進学Aくん

目次

【受験体験記2019】錦城学園高校進学Aくん

入塾時期とそれまでの自分の状況

自分が塾に入ったのは中2の中頃です。
それまでは部活に熱心に取り組んでいましたが、その分あまり勉強をしておらず、テスト前になっても提出物であるワークが少ししか終わっていなかったため、テスト勉強をあまりしていない状態でテストに臨んでいました。
中1の頃は、こんなでもある程度良いテンスは取れていたのですが、中2になって初めてのテストから、点数が1年時以上に取れなくなったため、ここで初めて危機感というものを覚え始め、2学期に点が取れないとこれからまずいと思い、勉強に向けての意識を変えて取り組んでいったのですが、またまたテストの1~2日前になっても提出物が終わっておらず、勉強よりも提出物を終わらせることを第一に考えて取り組んでいたため、テスト勉強を少ししかすることができず、低い成績を取っていました。

受験生の1年間を振り返って

勉強内容に関しては、私立高校を目指していたので、英・数・国の3教科をメインに頑張って勉強しました。
成績表は、1学期は少しまずかったけど、2学期で高校側の推薦基準を満たすことができたので、とても嬉しかったです。
学校の先生にはこびを売りまくりました。意識したことは、推薦基準を満たすことです。
作文を受験当日にしっかり書けるかということはずっと気がかりでした。

受験直前と当日の心境、受験を終えての感想

受験直前の心境に関しては、嘆願推薦の試験内容である作文をしっかり書くことができるかもの凄く心配していました。
これは当日も同じ心境でした。
それと、当日は早めに試験会場である高校に入ったのですが、教室に入ったときほとんどの人がそろっていて、とても驚きました。

受験を終えての感想は、家族と塾の先生方、そして学校の先生方の助けがあったからこそ、受験に無事成功することができたのだと思いました。
ですが、やはり一番は自分のやる気の問題だったと思います。
自分にやる気がなければ、おそらく何をしても無駄だと思います。なので、自分が努力をしたからこそ、受験という壁をこえられたのだと思います。

志望校を決めた時期や理由など

志望校を決めた時期は、成績表を渡されたときです。
もともと2か所にしぼり込んでいて、どちらにしようか迷いましたが、やはり行き方で決めました。
片方は近くて体験授業がとても面白く、もう片方はまぁまぁ遠いけれど部活動がとても魅力的で本当にどちらにしようか迷いましたが、行きやすさで決めました。

後輩へのアドバイス

第一に学校の先生方からの信頼を得ることができるように頑張ろう!
先生と仲良くなれれば、先生がこっそり裏で成績表の点数をつける際にボーダーラインになっていたりするとあげてくれるよ。
当たり前ではあるけれど、日頃からワーク類はしっかり進めておこう。少しずつ進めていれば試験範囲表が出されてもあまり困らないよ。
検定の類もしっかり取っておこう。高校入試や高校に入ってから重要になってくるからね。

関連記事

  1. 【保護者体験談2023】日本大学第二高等学校進学Rくんのお母さま…
  2. 【都立受験に向けて】TSK通塾生の学習計画例(5月後半Ver.)…
  3. 平成30年度都立高校入試結果
  4. 【新3年生】模試の過去問を解いてみた【進路について考える】
  5. 【中3生】春に解いた模試をもう一度解いてみた【都立高校受験】
  6. 【高校生】高1から大学受験までのスケジュール
  7. 中学生テスト返却と90点以上取れる生徒に共通すること
  8. 【中3生】受験本番にむけて高1生からのアドバイス(2022年度入…

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP