【中学生】期末テスト結果 その2(2019年度1学期)

目次

期末テスト結果 その2

こんにちは。杉山です。
今回も期末テストの結果について書いていきます。

千登世橋中3年男子

期末テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:74点→86点 12点UP
数学:53点→80点 27点UP
英語:58点→74点 16点UP
社会:75点→82点 7点UP
理科:72点→84点 12点UP
5科:332点→406点 74点UP

【本人の感想・反省など】
〇テストまでの取り組みについて
今までのテストに比べ提出物も早く終わらせ、何度もワークを解いたり教科書・ノートを読んだりすることができた。特に数学と社会と理科を頑張った。暗記したものをノートに何度も書きだしたことで、覚えられていないものを把握することができた。 これは次回もやっていきたい。
副教科はいつもより早めに始められた。音楽や技術家庭は覚えられていたが、保体は覚えられていなかった。次回は偏りなくやりたい。

〇テスト結果について
英語と保健体育は80点いかなかったので、次回は80点以上を目指したい。国語、数学、理科、社会はケアレスミスをもっと減らせば点数を上げられた。音楽は凡ミスもなく高得点が取れた。

〇次回のテストにむけて
次のテストでは苦手な教科の点数を上げて全教科80点以上取りたい。国語、社会、理科は90点をめざしたい。各教科偏りなくやり、苦手な教科の勉強時間を増やしていきたい。

【杉山からのコメント】
前回のテストから74点アップしました。今回はじめて400点を超えることができました。
これまでは60~70点が多く評定がほぼ3でしたが、今回は評定4の目安である80点以上を複数とれたことはよかったです。
また、毎日限られた時間を無駄にせず、コツコツ取り組めた点もよかったです。彼はサッカーのクラブチームに所属していて、平日は3~4時間、土日は半日もしくは終日、サッカーの試合や練習があります。ほかの中3生が来る前に塾に来て、1時間ほど勉強してサッカーに行き、夜寝る前に1時間ほど勉強しています。テスト後もそれを継続できています。

一方、国語と数学で目標点に届かなかったことは残念です。国語では漢字問題でのミスが4つ、数学は問題文の読み間違えによるミスがありました。目標点をクリアするには、これらのミスをなくさなければなりませんが、国語の漢字は容易になくせるミスです。満点がとれるように準備しましょう。

2学期のテストでは、70点台をなくして90点台を最低でも2つは取ってもらいたいです。5科で420点を超えるように取り組んでいきましょう。

巣鴨北中2年女子

期末テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:68点→71点 3点UP
数学:55点→79点 24点UP
英語:65点→63点 2点DOWN
社会:62点→56点 6点DOWN
理科:53点→80点 27点UP
5科:303点→349点 46点UP

【本人の感想・反省など】
〇テストまでの取り組みについて
はじめて一日で3時間以上勉強した。土日に半日近く勉強したのもはじめてだった。
塾では勉強を頑張っていたけれど、家では塾ほどは集中して勉強できていなかった。
理科、数学はこれまでで一番頑張って勉強した。でも、国語、社会、英語はあまり勉強しなかった。

〇テスト結果について
理科は目標点に届いてうれしかった。でも、数学は目標点を超えていなくて悔しかった。
9教科の合計点を600点以上にしたかったのに出来ていないのが悔しい。でも、今までのテストで一番合計点が高くてうれしい。
理科の解答で漢字を間違えたり、解答欄を書き間違えたりするミスがあったのでもったいなかった。

〇次回のテストにむけて
次は目標点を超えられるようにもっと頑張りたい。2学期の期末テストでは9教科600点以上をとれるように頑張りたい。
あと、家でもテスト勉強をしっかりやる。テスト中も落ち着いて解けるようになりたい。

【杉山からのコメント】
中2の5月中旬に入塾した彼女にとって、入塾後はじめてのテストでした。
1学期途中からの入塾であったので、今回のテストでは2教科(数学・理科)に絞って高得点を狙うことを提案しました。(TSKでは中途半端な対策をして中途半端な点数を取ることは嫌っています。教科を絞ってでも高得点を取るためには、どの程度勉強しなければいけないか、子どもたちに理解させることが大切だと考えています。)

今回のテストでよかった点が2つあります。
1つ目は、苦手としていた数学と理科で、20点以上アップしたことです。
2つ目は、自主的に取り組む姿勢が見られたことです。ほかの中2生は、提出物の進捗をこちらで管理しないと進みませんでしたが、彼女は軽く声かけをしただけで自分で計画を立てて進められていました。

今後の課題は勉強の体力をつけることです。
TSKに通うまではほとんど勉強していませんでした。2時間ほどの授業は集中して取り組めていますが、3時間~4時間の授業では集中力が欠けていました。
夏期講習で3時間の勉強をこなし、夏の間に体力をつけてもらいたいです。また、次回は5教科の対策を行います。夏期講習で数学と英語の予習をしっかり行い、9月から国語、理科、社会の勉強を進めていきます。

関連記事

  1. 中学1・2年生テスト返却
  2. 【中3生】入試前最後の面談終了
  3. 【中3生】今年も厳しい受験になります
  4. 【2020年度冬】保護者アンケート結果その①
  5. 【中1生・中2生】夏期講習を終えての生徒コメント
  6. 細野先生4年間お疲れさまでした!
  7. 【TSKの日常】2020春期講習の様子
  8. 【受験体験記2020】井草高校進学Rくん

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP