【中学生】期末テスト結果 その1(2019年1学期)

目次

期末テスト結果 その1

こんにちは。杉山です。
期末テストの結果が返却され始めました。何回かにわけて総括を書いていきます。
今回はテスト日程が早かった生徒の結果について書いていきます。

西池袋中3年男子

期末テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:79点→82点 3点UP
数学:73点→74点 1点UP
英語:77点→80点 3点UP
社会:80点→85点 5点UP
理科:70点→90点 20点UP
5科:379点→411点 32点UP
入塾時(中2春)から5科計98点UP

【本人の感想・反省など】
○テストまでの取り組みについて
理科と社会では細かい所まで行えたため点数が良くなった。国語では問題集をたくさん解き、物語の内容までしっかり理解でき たから良かったと思う。数学ではミスをしなように取り組んだが、ケアレスミスが見られた。英語では時制などを気をつけて解 いたため時制のミスはなかった。

〇テスト結果について
目標点に届いた教科が6個あったので良かったです。数学と英語ではもう少し取りたかった。数学では難しい問題に時間を使い、 簡単な問題でミスが起きたことが反省点です。そして難しい問題を解けるようにならないと目標とする点数には届かないと思い ました。英語では自由英作文の力をつければもっと良い点数が取れると思いました。

〇次回のテストにむけて
すべて目標の点数を超えたいと思いました。そして今回良かった教科は次回も継続して、同じ結果それ以上の結果を取れるようにしたいです。そして数学では解くスピードを上げて一回で正解できる力をつけたいと思いました。5教科430点を目標にしたいと思いました。

【杉山からのコメント】
前回のテストから32点、入塾時からは98点アップしました。
今回はじめて400点を超えることができました。また、教科別に見ると8教科のうち6教科が目標点に届きました。2年生の頃は、 目標点に3点~5点届かない教科が多かったため、目標点をクリアできた教科が多かった点はよかったです。

ただ、それでも5科目の目標点420には届きませんでした。その原因の一つは、本人が反省点として挙げていた「数学、簡単な問題でのミス」です。他教科でも2~4問解ける問題でのミスがありました。5科で420、430点を取るためには、解ける問題を確実に正答することが求められます。

2学期のテストでは、70点台をなくして90点台を最低でも2つは取ってもらいたいです。本人も「5教科430点を目標にしたい」とコメントしていましたので、課題を克服して目標を達成しましょう。

中村中2年女子

期末テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:51点→61点 10点UP
数学:67点→82点 15点UP
英語:78点→83点 5点UP
社会:64点→72点 8点UP
理科:54点→79点 25点UP
5科:314点→377点 63点UP

【本人の感想・反省など】
○テストまでの取り組みについて
これまでのテストにくらべると、一番勉強していたと思います。1年生の頃はテスト前でも1~2時間しか勉強していませんでしたが、今回は平日でも4時間以上勉強しました。けど、家では塾の宿題と学校の提出物をこなすぐらいで、ダラダラする時間が多く、家での勉強時間は少なかったことは次回のテストでは直したいです。
国語、地理をあまり勉強しておらず、あまりいい点数が取れませんでした。提出物がいつもより早く終わったことはよかったと思いますが、早く終わったわりには、すぐに勉強に取りかかれていなかったのが問題かなと思います。

〇テスト結果について
国語は漢字をしっかり勉強していれば70点以上は取れたかなと思います。数学は符号ミスが多く、見直しをもっとしっかりとしたら80点台後半はいけたかと思います。英語では、文を書く問題で「a」「the」などのつけ忘れなどのミスがありました。社会は地理で覚えきれていない用語がありました。

〇次回のテストにむけて
提出物のワークを早く終わらすということは続けて、ワークが終わったらすぐに暗記に取りかかりたいと思います。また「テスト結果について」で書いた内容のミスを繰り返さないようにしたいです。副教科がなく、より5教科に力を入れることができるので、家でダラダラする時間を減らし、しっかり勉強に取り組もうと思いました。国語75点、数学80点、英語90点、社会80点、理科85点、5科410点を目標にして頑張ります!!

【杉山からのコメント】
中1の冬に入塾した彼女にとって、入塾後2回目のテストでした。前回のテストから、数学は15点、理科は25点、5科は63点上がりました。前回のテストでは学校で配布された演習プリントに手をつける時間がないままテストに臨んでいましたが、今回のテストでは全教科プリントを複数回こなせました。

しかし、数学・理科ともに目標としていた点数には届きませんでした。本人にその原因について考えてもらいました。解き直しをした結果、ミスをした問題の半分は自分で直せていました。これは日頃の演習からも散見されました。「×がついてから直せても得点はもらえない」「1回目で○をつける意識を持って日頃の演習に取り組む」ことを伝えてきましたが、本人にまだまだ自覚させられていないため、引き続き指導が必要な点です。

また、自主的に取り組む姿勢も求めていきたいです。まだまだ先生から指示されないと、提出物のワークを進める・未定着内容の復習するという意識が低いです。
現中3生は、中2の秋に自主的に取り組める生徒が学年の半数ほど出てきました(1学期は一人もいませんでした)。当然のことですが、自主的に取り組める生徒の方がそうでない生徒にくらべ成績の伸び率は大きいです。
彼女自身が挙げた反省点も含め、今後これらの課題を克服していきましょう。

関連記事

  1. 新年度はじめての三者面談
  2. 【TSKの日常】生徒アンケートその1(2023年春)
  3. 【TSKの日常】今週のTSK(2021年11月)
  4. 中学1・2年生テスト返却
  5. 【TSKの日常】三者面談の様子
  6. 【2019年度冬】生徒アンケート結果その①
  7. 【中2生】定期テストにむけて確認テストを実施しました
  8. 中学生テスト返却と90点以上取れる生徒に共通すること

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP