【定員状況】中1:残り5名 中2:残り6名 中3:満員 高1:満員 高2:残り3名 高3:満員

【受験体験談2023】東京立正高校進学Yくんのお母さま

【保護者体験談2023】東京立正高校進学Yくんのお母さま

息子は学校の内申は最低限取れればいいと諦め、偏差値を上げる勉強をしていましたが、中3の夏過ぎまで、その偏差値も期待するほどは伸びませんでした。勉強はしていましたが、親の目から見ると受験生としての意識がまだふんわりしていたと思います。その頃の杉山先生との面談で、息子の現状を踏まえ、志望校を受験するために、これからどのような勉強が必要か改めて話しつつ、今まで頑張ってきたことを噛み締め、志望校に行きたい気持ちを再認識することで、精神面での強化もして頂きました。そこから、自分が受験生である自覚、今までの積み重ねの重みを感じるようになり、勉強に対する姿勢が変わり成績が上がっていきました。明確に何を勉強すればいいか、私にも伝えて下さったおかげで家でのフォローも効果があったと思いますし、何よりも気持ちのギアを上げることが、成績アップに繋がる一番の方法であることだと感じました。

こうして迎えた受験直前、第一志望校を受けられるレベルにまで到達できましたが、都立の取下げをするかどうか、親子共に悩みました。先生と面談しながら、今まで頑張ってきたこと、それに伴ってきた結果を信じて取下げはしないと息子自身が結論を出しました。私は、今まで自信がなく挑戦することがなかった息子が初めてポジティブな結論を出したことがとても嬉しく、応援しようという気持ちが更に増したのを覚えています。しかし、結果は不合格。落ち込むのではないかと不安でしたが、やり切ったから悔いはない、と切替をうまくすることができ、そこでもまた成長が嬉しく、今では高校生活をすっかり楽しんで過ごしいることも嬉しく思っています。

TSKに通塾するなかでの変化
息子には3歳上の姉がおり、どこへ行っても弟であることと持ち前のキャラで、周りが世話をしてくれて当たり前、1人でできなくて当たり前、そんな環境で6年生まで過ごしてきました。私も第二子で幼い息子を散々甘やかし、ゆるくゆるく育ててしまいました。そんな息子に喝を入れて下さったのが杉山先生です。

先生は息子の周りがしてくれて当たり前の根性を正して下さいました。私が印象的だったのは、週末や遅くなったときには車で送迎をするのですが、車を降りたときに「ありがとう」と言って降りるようになったことです。当たり前のことではありますが、口に出して言われることで、意識の変化が伝わりました。

また、息子は学習面でも生活面でも考えることがとても苦手なため、先生は事あるごとに自分で考えることの大切さを伝えて下さいました。時には厳しく、心が折れてしまうことも多々ありましたが、何とか自分で考え答えを出そうとする姿を見かけたときは、先生の伝えて下さったことを実践しようとしているんだ、と成長を感じました。

これから受験をむかえる保護者の方へのアドバイス
私はTSKに2人の子どもを通わせていました。同じ姉弟でもタイプが全く違う2人ですが、共にTSKに通ったおかげで成績も上がりましたが、何よりも成長したのは精神面だと思います。先生は子どもたちに難しいことを求められますが、それは学習面だけでなく、将来に向かって必要な力であり、先生の求めに応えられたときの満足感は、成績が上がったときとはまた違う喜びのようでした。これを繰り返し、「なんのために勉強するのか」という問いに強く明確な気持ちを持てたときに、子どもたちのギアが上がります。

しかし、この過程に親が入り込むと効果が半減します。親はただサポートするしかなく、もどかしさを感じることもあるかと思いますが、子どもを信じてあげてください。受験期において、親は不安や心配、焦りなど多々ありますが、それは見せずに、何があっても大丈夫だよというスタンスでいることが、親ができる1番のサポートだと思います。

目次
閉じる