【TSKの日常】Wもぎ教室受験

目次

Wもぎ教室受験

こんにちは。細野です。

先日中3のWもぎがありました。
今回の模擬試験は、コロナウイルスの影響もあり会場受験ではなく、教室受験で行われました。例年とは異なる形での受験方法なので戸惑う所もあったと思いますが、やることは変わりありません。
やってきたことを、決められた時間で発揮し、自己採点をしてよく出来た点、至らなかった点を発見する。それにならい、模擬試験後は採点を行い、その日に自己解答の分析を行いました。誤答の原因とその解決策をノートに具体的にまとめ、受けた模試をただ結果を見るものとするのではなく、しっかりと次に繋がるために活用していきました。結果は2週間後に返ってきます。

また、あと10日ほどで定期テストです。内申が決まるまで定期テストは3回ありますが、今回は2回目のテストです。今回の結果で内申がほぼ決まってきますので、本番の入試と言っても過言ではありません。良い結果を出せるように入念な準備をしていきましょう!

関連記事

  1. トップ合格だったようです【2018年度入試組】
  2. 【TSKの日常】中3生の様子(2019年6月)
  3. 【TSKの日常】高校生テスト
  4. 【新高2生】新高1生へのアドバイス(2023年度)
  5. 【TSKの日常】通常授業再開 & 中3生三者面談を行いました
  6. 夏期講習の様子とミーティング
  7. 通知表と春期講習のようす
  8. 【中2生】2月末までに求めること

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP