【中3生】夏期講習の前半の感想

目次

【中3生】夏期講習の前半の感想

こんにちは。杉山です。
夏期講習の前半戦が終わり、今日から4日間の休みに入ります。中3生に前半戦の振り返りをしてもらいましたので紹介します。

Tくん

勉強面では嫌いな教科から逃げずに、しっかりと向き合って勉強をすることができたが、漢字の覚えがしっかりと覚えられなかったり英作文が上手く書けなかったりと反省はあった。なので、漢字や英単語は毎日決まった時間必ずやったり、英作文はどこを直した方がいいのかを考えたり聞いたりして直していく。
生活面で勉強と息抜きのメリハリがつけられたが、寝るのが遅くなってしまうことが多くあった。そのため、その日のやらなければいけないことを整理して時間の配分を考えて勉強したり、キリのいいところでしっかりと止めにしてしっかりと睡眠をとっていく。

Cさん

自分の課題を見つけてそれを克服しようと頑張って勉強できたと思います。一方で反省点は、時間が足りなくてまとめテストの勉強ができない時があった事です。私は遅くまで起きていられないので、塾から遅く帰ってくるとあんまり勉強ができないです。塾がない日にまとめて終わらせるようにして改善したいです。
普通に学校がある時と同じように生活できていたことは良かったです。しかし、たまに寝るのが23:00を過ぎてしまい、午前中の授業が眠くなってしまうこともありました。勉強が終わったらスマホをいじるのではなく、終わったらパッと切り替えて寝る支度をしてすぐに寝るようにしたいです。

Yさん

夏休みに入って塾のない1週間くらいで、宿題をある程度終わらせるつもりだったけど、いとこの家に行ったりテレビを見たりネトフリを見たりして、何もせずに1週間過ごしてしまいました。塾が始まってからも受験生って感じがしなくて、休みの日は友達といつもの夏休みみたいな感覚で遊んでいました。
だけど、歴史を覚えたり、理科の内容を復習したりするようになって、全然できない自分に焦ってやっとやらないとやばいなって思い始めました。今回の模試はすごい悪いわけではなかったけど、もっとはじめからやる気が出せていたら、理科や社会はもっと点数が上がった気がします。
だから、これからは塾から帰った後すぐスマホをいじるのはなくて、その日やった内容を復習したり、少しでも理科や社会を覚えたりしようと思います。あとちょっとの夏休みだけど、残りは規則正しい生活を送って休み明けの学校に向けて過ごしていきたいです。

Sさん

良かったこと
・漢字と英単語は毎日しっかりと勉強し、勉強しなかった1回(理科と社会をやって)以外は98-100点をとっていた
・社会の暗記をしていて、質問によく答えられた
・塾から帰宅するとちゃんと勉強を毎日していた
反省点
・苦手な理数は課題以外進んでやろうとしなかった、暗記をしても数日後に忘れることがあった ⇒ 苦手な理数をやったら漢字や英単語、というように好きなことと嫌いなことをいい感じに混ぜて勉強に取り組む。数日後に忘れてしまうのならば、毎日読むだけでもいいので暗記を継続していく
・帰ってすぐに勉強をせずダラダラしていた ⇒ スマホの使用時間を自分で設定したり、ご褒美などを用意し、それを目当てに頑張ったりしてメリハリをつける
・2時とかになっても起きて勉強している事があった ⇒ お風呂にダラダラ入りすぎない、犬と遊びすぎない。

Sくん

勉強に関しては、積極的に取り組めた。だけど難しい問題は一時的な理解で終わるのではなく何回も繰り返しとかなくては身に付かないことを痛感しました。また、今回の過去模試で課題が明白になったことから今後は自分の苦手教科の克服に専念しようと思いました。振り返ってみれば、簡単に解ける問題もテスト時にとけないと意味がないので、日頃から1問1問解くときも「これはテスト」と思いながら問題を解いていきたい。
生活面では、塾が終わってから家に帰ってきた後の生活が良くなく、暗記ものを出来るだけ多く、早く覚えることに専念しました。朝はもっと早く起きることを心がけたい。

Rさん

勉強面で良かった所は、今までで一番勉強している所だ。苦手だった英語の長文読解は、まだスピードはないが以前より、読めるようになったと思う。数学は、関数と三平方の定理の演習を通して、理解を深め、様々な問題に対応できるようになった。一方で集中力が切れやすい、暗記を後回しにするところが改善点だと思う。たまに休息をいれたり、勉強する教科を変えたりして気分転換を図る。
生活面ではほぼ日付が変わる前に寝れている。また、プールに通い運動も行った。宿題もワーク類は全て終わらせることができた。しかし、7月が終わり、8月に入った途端、怠けることが多くなり、自画像等の時間のかかる宿題に手をつけられていない。もう一度、火をつけて勉強にとりかかるようにしたい。

Iくん

まず1日の中で勉強する時間が増えたことはよかった。今までの夏休みだと何もしていない日が多くあったので。次に少しだけ生活習慣が良くなりました。今までに比べれば起きる時間が早くなったので。前半は漢字と英単語の練習もできていました、また数学ができるようになりました。主に関数などがあまり分かっていなかったのですが、少しできるようになりました。
ほとんど学校の宿題が2~3割くらいしか終わっていません。それと、やりたくないと思った理科と地理は自分ではほとんど手をつけませんでした。学校の宿題を4日間でほぼ終わらせ、塾の隙間時間で終わるくらいまでは減らします。理科と地理は自分が苦手だと思う所をピックアップして、毎日授業後に残ってやっていくようにしたいです。

Kくん

自分自身の得意科目をどんどん練習していって、自分が得意科目の苦手な部分を出来るように頑張りました。また、一日の間でやった教科を少しの時間でもテキストを見たて覚えるまで練習をしました。反省点は、漢字や英単語などの勉強を少ししかやっていなくてできていなかったので、後半からしっかり覚えるまで勉強しようと思います。疲れてやる気が出なくて家に帰ってから勉強しない日があったから、30分でもいいから一部だけでも覚えようと思います。

Mさん

夏期講習では、ちゃんと勉強をすることができました。それに、分からない問題を残すのではなく、先生に聞いたり、同級生に聞いたりする事が出来たのは良かったなと思います。朝9時からの授業に遅れる事がなかったのは良かった。
ダメだった点は、遅くまで起きたりして、授業中眠くなる事がありました。それは塾に勉強しに来ているのにおかしいことだから、早く準備などして、早く寝ることを心がけます。もし、勉強などで寝る時間が遅くなったら、昼休みにタイマーなどつけて仮眠を取ります。
夏期講習前半期間で成績を思ったより上げる事が出来なかったのが悔しいです。周りのみんなは上がっているのに、自分で上がっていないのが1番悔しかった。みんなは夏期講習期間での授業、自宅学習などしっかり出来ており、勉強時間をしっかり作っていたと思います。偏差値を上がりたいという気持ちが前よりも大きくなったかなと少し思います。上げるためには、勉強から逃げないようにします。 それを行動に移せるように頑張らないといけないと思いました。高校受験本番まで残り6ヶ月だからこそ、29日の模試で成績を良くしたいです。

 
 

関連記事

  1. 【中3生】2021年10~11月のVもぎ結果【2022年度入試組…
  2. 【都立受験にむけて】TSK通塾生の学習計画例(6月前半Ver.)…
  3. 【中1生・中2生】夏期講習を終えての生徒コメント
  4. 【TSKの日常】今週のTSK
  5. 【高1生】中3生へのアドバイス(2023年度入試組)
  6. 平成29年度都立高校入試関連記事一覧
  7. 【中2生】個別に生徒面談を行いました【2021年度入試組】
  8. 【TSKの日常】濵田先生4年間お疲れ様でした。

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP