【中3生】夏期講習の感想(2024年度入試組)

豊島区立西巣鴨中学校 Yくん
夏期講習を終えてまず初めに思ったことは、いつのまにか終わったし辛くなかったなということです。初日はスケジュールを見て絶望していたけど、模試のあとからは、勉強に熱心になれて辛いとかは思わなくなりました。僕はこの夏、学力以外にもたくさんのことを学び成長することが出来ました。それは課題点と真剣に向き合い、課題を無くすために試行錯誤することです。

今まで僕は模試で悪い結果が返ってきてもやばいなーぐらいにしか思ってなかったし、今後に繋げようともしませんでした。ですが今は、できない原因を考えて実行できるような具体的な計画を立てられるようになりました。また、苦手だった英語も今は、読めない文章も減って長文を読むのがスムーズになりました。この夏、急激に偏差値が上がった訳ではないですが、それ以上に得られたものがあると思います。今後は、この夏で学んだことを活かし、学校が始まったからといってだらけないように過ごしていきます。

豊島区立巣鴨北中学校 Yさん
時間が経つのが早いなと思いました。中1、中2で全然勉強していなかったので、なれるのが大変だったし、受験生の夏休みって感じで色々忙しかったけど、模試などや生活でも成長も見れて嬉しかったです。夏休み中のスケジュールを見た時、正直うわって思いました。気持ちとも戦いながらで、できるか心配だったし、今までこういう経験がなかったからこんなに行くのだるいなって思ってました‪。不安定で病んでて気持ちの面でも休んだりやると決めた日に体調崩したりしたことが多かったけど、でも国語の授業も楽しかったし、知らないことをちゃんと理解できて嬉しかったし、模試でも少し結果が出ていて過去の自分と比べたら良かったなと思いました。

話が変わりますが、先生とは何度か面談をしてもらいました。不安定で空をさまよってた時とか、単純に話を聞いて欲しかった時とか、結構してもらったと思います。でも、そのおかげでこれからどうするか、自分のあり方じゃないけど、色々助けてもらっていました。(メンタル面のことで)でも、日常のこと話すだけでも楽しかったし、何より気持ちが明るくなって頑張ろうと思えます。頑張ります!

文京区立第一中学校 Kくん
夏休みに勉強して思った事が二つあった。一つ目は、家でも勉強するようになって、自分の中の勉強の基準が上がった様に思いました。今までは、家でべんきょうしていてもダラダラしていたり、集中していないことが多くあったのですが夏休みのなかばから、家でも集中して勉強することが増えて自分的には「いい事だなー」って思ってます。また、勉強に取り掛かる時も、疲れていて集中できない時は一度休んだり、学校の宿題をやったり意味の無い勉強をすることが減ったなと思いました。

二つ目は、生活の意識が変わった事です。今までは、ベットに入った後もスマホをダラダラ見たりしていて寝る時間が遅くなる事があったのですが、自分の体が朝に弱かったり、体調を良くしとかないと体が動かないと知ったので、できるだけ早く寝ようと意識するようになって、勉強するタイミングであったりも夜遅くにするのではなく、塾から帰って少し休んでからやるなど工夫して勉強する様になった気がします。

夏休みを通して。夏休み前半は、あまり変化が無かった気がしますが、中盤からは自分の事であったり、意味のある勉強をする様になったので、成長した夏休みだと思います。また、前までは考えられないほどに勉強をした気がします。夏休みとても疲れたのですが、英語の文が遅いものの読める様になったり身についた夏休みだと思います。

豊島区立巣鴨北中学校 Kさん
夏期講習というもの自体初めてで、最初は正直面倒くさい、大変とか思ってたけど、やってくうちに意外と苦じゃないと感じるようになった。前は夏休みに勉強なんてしたことなかった・宿題は最終日にやるタイプみたいな人だったから、勉強に集中できないこともあったけど、先生や友達との雑談で息抜きになってたり、ちょっと教えたときに上手く伝わったりすると嬉しかったりしたから、意外と楽しかったなと思う。ただ、ちょっと息抜きをしすぎたかなーとかはあったので、それを2学期以降直していけば、学校の授業態度の成績も上がるし、自分勉強してる感が上がってモチベーションにもなると思う。2学期は、苦手を克服するだけでなく活用できるようにし、得意は教科も実力を伸ばしていくことを目標として、受験直前直後に悔し涙を流すことのないように生活したいと思う。

文京区立本郷台中学校 Sさん
私は起きるのが苦手だから、朝は結構しんどかったけど、時間ってあっという間だなと思った。夏休み前は、絶対耐えられないと思っていたし、ついていけないと思っていたけど、だんだん慣れていって最初の方よりも疲れた、という気持ちがなくなった。この夏休み中で、自分が特に頑張ったと思うのが数学と英語で、塾から帰ってきても練習していた教科だった。数学でも、英語でも、前のふりかえりでは内容的にできていないものが多かったけど、夏休みが終わりそうな今では時間的に足りないものが1番の敵だと気づけた。もちろん、内容的にできていないことはまだまだあるけど、夏休み前と比べて最初の方できなかった問題を中盤に復習するとできるようになっていたり、一回だけではなく何度も練習をして、正答率があがったりして、理解できることってやっぱり楽しいことなんだな、と改めて感じることができたのは良かったと思う。

最後の方、V模擬を受けたけど、場の雰囲気とかまだ不十分な部分が多いとかがあって、悔しい結果になってしまった。特に、自分の中では数学や英語を頑張った、という気持ちがあったから、思った通りの結果じゃなかったのがめちゃくちゃ嫌だった。でも、そのV模擬の結果から、また自分がやるべきことを見つけられたのはうれしかった。でもそれよりも何よりも、学校の課題を残したことを1番後悔した。本当に最初の方でやっておけば良かったなと感じた。休みの日も塾の途中でもどこかに必ず学校の課題が頭にいた。どっかでやればいいかな、くらいに思っていたけど、どこにもなかったし、あってもできなかった。計画性の大切さも感じた夏休みだった。

豊島区立千登世橋中学校 Mさん
夏期講習はとても大変だったけど楽しい時間になりました。今まで全然出来なかったようなことが解けるようになると嬉しくてもっとやりたいという気持ちになれました。夏休みにこんなにも勉強するのは滅多にない日々で中学受験をしていた時以来の達成感を感じました。いつもは向き合わないような自分の苦手な部分などを正面から本気で向き合って直そうとすることもできて成長に繋がったと思います。

頑張って勉強して模試に行っても自分の力を100%発揮することは難しいことも感じることが出来ました。だからこそ本番の試験までには150%で望まなければいけないことに気づきました。まだまだ受験勉強は終わりませんがそれでも夏休みの頑張りを自分で認めたいです。努力した自分をたまには褒めてもいいのだと思いました。しかし、もっと大変になっていくのはこれからだと思います。そのため、夏休み自分がやってきたことを忘れずこれからの勉強にも取り組んでいき、行きたい学校にいけるように頑張りたいです。

文京区立第十中学校 Cさん
夏休みほぼ毎日塾があってとても疲れた。去年の夏もこの塾に通っていたけど全然勉強する頻度が少なかった。だから予定表が送られてくるのがめっちゃ怖かったです。遊びに行っている友達がSNSにあげてたり、お祭りに行ってる友達を見たりするとあ〜いいな〜私も塾なんかじゃなくて遊びにまだ行きたいなやだな〜って思う日がたくさんあった。だけど毎日塾に行くことでたくさんのことに気づくことが出来た。私は学校の友達が誰もいないから未知の世界で話したりした人があまりない人も夏休み前まではいた。だけど始まって色んな人と席が隣になったときや、離れていても話している時など学校の友達とはちょっと違う感じでめっちゃ楽しかった!勉強のことでもこの人こんなのが得意なんだって言うのに改めて気づき面白いな、色んな人がいて学校にはいないタイプの人もいた。

正直めっちゃ疲れたし、塾に行こ!っていう感情も持ったことは無いけど別に塾に行きたくないっていう風に思う日が前よりも少なくはなった。でも、なんか塾が終わった時にはなんて言うか、あ、ちょっと勉強頑張った感じがして達成感が味わえてそれがちょっと嬉しかった。遊びたい!だけど勉強もしやきゃいけないのはわかってる!学校の宿題もやらなきゃ!という感情が一気にきて、少し分からなくなった日が何日もあった。だけど1日だけ塾を休んで遊びに行った日、久しぶりに遊べて友達にもあえて嬉しかったけど今塾のみんなは何してるんだろっていう風にずっとここのろ中で思ったはいた。色々あってほんとに塾は疲れたけどなんか全部ひっくるめて楽しかった!でもまだまだやらなきゃいけないことや課題はあるからそれを先生の1つずつ解決していきたい。

文京区立第一中学校 Tくん
今までは9時から16時半まで勉強することがなかったから、最初はとても疲れたし大変だった。途中からは最後まで集中して受けれていたと思う。数学の関数で最初は考え方が分からず、苦戦していて大変だった。しかし、塾の授業で見た初めての問題が解けた時や模試の関数の問題が解けた時は嬉しかったし達成感があった。感で解いてしまっていたから、順番を考えるのと、どのような問題なのかを考える。国語も夏休み前は全く言ってることが分からなかったが、家でも母に手伝ってもらい正答率も上がり勉強した甲斐があったと思う。

夏休みの勉強は楽しくはなかったけど、嫌でもなかった。あまりできることが増えた気がしないので自分では勉強の質がとても悪いんだと思った。勉強していてできなかった時に嫌というより悔しい気持ちの方が強かった。課題を埋めるための夏休みだったのかもしれないけど、課題がたくさん出てきた夏休みだったから、その課題を達成できるように勉強していきたいと思った。

文京区立第一中学校Cくん
毎日朝から塾に行って勉強するのは生まれて初めてで面白かったです。新学期になってからも寝坊しないで学校に行けるくらい朝起きるのを頑張りました。それが一番大変でした。勉強は毎日大変だったけど、パターンを解いたり英文を読んだりすると、頭が良くなっている気がして楽しかったです。模試でも1月の頃に比べて丸が多くなった気がして嬉しいです。青山の国語の文章を読んだ時に6割ぐらい読めていたのが一番嬉しいです。色々楽しくてあんまり疲れてしんどいみたいなことはなくてよかったです。

豊島区立駒込中学校 Jくん
一ヶ月間、朝から晩まで勉強するのは正直苦痛で、あまりやる気の出ない日もありましたが、そんな中でも自分自身で「変わったな」と感じる点がいくつかあって、少しはこの夏期講習を通して成長することができたと思います。一つ目の変わった点は、朝起きるのが早くなったといことです。最初のうちは大体7時から7時半に起きていましたが、もっと余裕を持って行動できるようになりたいと思ってからは6時から6時半に起きるようにしました。初めはアラームで起きていましたが次第に自分で起きられるようになりました。二つ目は、問題を解くスピード、正答率が上がったことです。最初は数学の問題を解くのに20分かかっていましたが、今は15分くらいで解けるようになりました。また、国語の問題も最近ではミスが減って、全問正解も増えてきました。

豊島区立西池袋中学校 Mさん
勉強するのが嫌いだから嫌な気持ちから始まったけど友達と授業後に教えあったりひとつの問題をみんなで解く時間とかが楽しくて苦には全くならなかった。前半では新しいことを学んで全く理解できなかったけど友達や先生に毎日1問ずつぐらいだけど聞いて理解するようにした。夏期講習で自分が得意な問題と不得意な問題が各教科でわかったのでそれぞれ対策したいと思いました。数学は関数は式を出したり式から面積を出す問題はできるけど面積から座標を出したりするのができたとしても時間がかかるから過去問を使って対策しようと思いました。また、平面図形は相似を見つけるのがほんとに苦手でいつも苦戦しているので夏期講習が終わったら平面図形を1番やろうと思います。国語は小説の文が自分の中ではやりやすいのでそれ以外の説明文と古文が苦手なので南手先生に教えてもらい家で復習する時に自分が読んだ時にわかるようにメモしたいと思います。英語は文を読むことはできるようになったけど間に入っている単語の意味などが分からない部分があるので問題を解くよりも一つ一つの単語の意味を確認したいと思いました。また、テストになると最後の問題にある棒線部がない英文の問題を解くのに時間がかかるのでどーやれば早く解けるのかを先生に聞き、その練習をしたいと思いました。

豊島区立千登世橋中学校 Eくん
学校の宿題が残っていたから、意外と早く終った感じです。始まる前は、憂鬱だったけど、10日くらい経つと、何も感じなくなるくらい慣れていきました。授業が16時半に終わった後も残って勉強する日もあったりして、4月から夏休みまでの自分の成長を感られました。全体的に、たくさん勉強して、自分でも驚いています。1年前じゃ、この期間は遊んでいて、まともに勉強してこなかったのに。この前に模試の点数が取れなかったところが、残念でした。

関連記事

  1. 雪の日と都立推薦対策
  2. 【TSKの日常】中学生たちの近況
  3. 【中3生】推薦入試対策の様子とセンター試験
  4. 【TSKの日常】今週のTSK(2021年11月)
  5. 教室授業再開 & 都立入試日程決まる
  6. 【中2生】授業内容と今後の予定【2018年10月】
  7. 保護者アンケート結果 その①
  8. 【中3生】特別講習会終了&来週から期末テストが始まります

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP