冬期講習の報告&年末のご挨拶

目次

冬期講習の報告

こんにちは。教室長の杉山です。
12日間の冬期講習も、早くも8日間の日程が終了しました。前半戦お疲れさまです(^^)

中3生・高3生は過去問演習を行いつつ、各々の弱点分野の補強をしています。
合格点の目安を100点上回っている生徒もいれば、合格点にようやく手が届いた生徒、まだ下回っている生徒もいます。焦っても点数は上がりません。いま自分がすべきことできることに一心に取り組みましょう。

中2生・高2生は一年後の受験にむけて、Vもぎの過去問、志望校やセンター試験の過去問を解いています。中2生のVもぎは現中3生が今年の3月に解いた過去問と同じもの(そのときのブログ①ブログ②)ですが、すでに偏差値60以上を複数科目取れている生徒もいます。中2生の中には、朝10時から夜20時まで黙々と勉強していく子もいます。中2生も高2生も受験に対する意識が高い生徒が多く、来年度の受験生もいまから楽しみです(^^)

年末のご挨拶

TSKに関わっていただいている方の応援や支えがあり、本年も無事に一年間を終えることができました。本当にありがとうございます。

今年は中2生はすでに定員に達し、中1生も9月以降から新入会の生徒が増えてきました。電車やバスで片道30分以上かけてTSKに通塾してくれる生徒もたくさんいます。本当に嬉しい限りです。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

関連記事

  1. 【新中3生Bグループ】授業内容と今後の予定【2019年度入試組】…
  2. 【TSKの日常】夏期講習スタート(2023年度)
  3. 講師紹介【武井編】
  4. 【TSKの日常】中3生の近況報告
  5. 【TSKの日常】保護者面談
  6. 【TSKの日常】三者面談の感想 & 春期講習の様子(2021年度…
  7. 【高1生】1学期期末テスト結果(2020年度)
  8. 【高2生】受験勉強をしながら思い出してほしいこと

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP