目次
【中3生】夏期講習・Vもぎを終えての生徒コメント
先日、中3生に夏期講習とVもぎの感想を書いてもらいましたので紹介します。
夏休みの学習内容とその定着度
①
夏休みは過去問をたくさんやった。都立の問題形式に慣れることができて良かった。また、前にやった過去問をもう一度やると、前よりもだいぶできるようになっていた。今までできなかった問題も少し考えれば、解き方がなんとなく分かるものがあり、とても嬉しかったし、解いていてとても楽しかった。
②
夏休みは、とにかく都立形式の問題を解いていました。理科・社会に関しては、1年生からの総復習をし、何度も同じ問題を解いて自分の得意分野とニガテ分野をはっきりさせることができたので、これからコツコツ抜けている知識をおぎなっていきたいです。数学に関しては「とれる問題をおとさない!」をモットーに取り組みました。意識を持って取り組むだけでも正答率は上がってきたので、このまま頑張りたいです。国語と英語に関しては、もう少し速く読めるようになれたら良いです。
③
歴史と物理の計算以外は夏休み前と比べて、とても成長したと思う。理科の計算の範囲や歴史の大正時代~はまだくり返しやっていきたい。国語は漢字はまだ覚えられてないが、読解はスムーズに解けるようになり、作文も時間がとれてさいごまでできることが多くなった。英語も読解力が上がったと思う。前まで大問4番の長文の問題はほとんど時間がなくて解けていなかったが、読むスピードも上がり最後まで問題が解けるようになった。英作文が苦手なので書けるようにしたい。数学は関数がさっぱりわからなかったが、簡単な問題はできるようになってきた。計算ミスが多い。
④
夏休み前までは、英語の長文を読むことが本当にきらいだった。しかし夏休みにたくさんの長文を読んで問題を解くことで長文を読むことがきらいではなくなった。むしろどんな内容なのかなと読みたい!という気持ちが出てくるようになった。数学も今までは分からないと飛ばしてしまうこともあったが、今では解きたいという気持ちからあきらめてしまうことがなくなった。
⑤
塾がない日、少しだけ勉強するようになったこと。いつも塾がない日にゲームをたくさんしてたが、今までは一時間くらいしかしてなかった。勉強する時間が増えた。勉強したものが定着したかはわからない。けれども、使える知識は増えた。数学を勉強する時によく使う。
⑥
この夏休みは特に数学や英語を強化したのではなかと思います。数学は応用も含めた基礎を特に固め、極力計算などのミスを減らせるようになったのではないかと思います。英語は学校のテキストを使って文法の強化をしました。まだ完全に覚えられている状態ではないと思うので、またもう一度やりたいと思います。国語は文法、理科は計算を使う単元、社会は歴史を主にやりました、国語や理科は定着していると思いますが、社会は近代に近づくにつれ、覚えられていないところがあるので強化したいです。
⑦
一年の理科、植物についてしっかり理解できた。英語の大問2番が解けるようになった…はず。社会の歴史、一年のところがだいたい理解できた。国語は小説が読解できるようになったと思う。数学は計算がよくできたと思う。
⑧
主に理科と数学と歴史を勉強した。理科は今までテストを受けてもほとんど点数がとれなかったのですが、今回受けたVもぎでは理科が一番点をとれていた事と、学校のテストでちょうど半分とれたので、意外とできていて良かったです。数学は特に関数がよりできるようになったと思っています。歴史は、世界大戦より前は、今までより出来るようになったと思います。
はじめてVもぎを受験した感想
①
いつもと違う環境で、できるはずの問題なのにできていないことが多かった。まわりの空気でできなくなるのは直したい。また、見直しをあまりしていなかったり、雑に計算を書いてしまったりしたから、次回は見直しができるものはしっかり見直しをして、計算も分かりやすいようにきれいに書きたい。
②
理科・社会が問題数が少なく、あまった時間を有効に使うことができなかった。ぼけーっとしているのではなく、見直しをするべきだった。答え合わせをした時、特に理科は問題文を読み間違えていたり、ちゃんと考えればわかる問題をおとしていたので時間いっぱい見直しをしてまちがえを防ごうと思う。
③
塾でテストを受ける時との違いが予想よりもあった。初めての会場、初めてのイス・机、他校の生徒、テストのプレッシャーなど予想以上に緊張した。体調も悪く、万全な状態で受けることができかったので本番ではしっかりと対策していきたい。数学がとても難しかった。最後の方の問題はほとんど分からなかった。図形の問題はできるようにしたい。社会は歴史の年表が完全に覚えきれていないので覚えたい。国語と英語は落ちついて時間内に全て解けるようにしたい。理科は計算と実験の方法をできるようにしたい。
④
いつもは自分の前にストップウォッチを置いて説いているが会場では時計を観なくてはならなくて国語はまだ作文を書いている時に残り10分と言われてしまった。だから次からは時計をしっかり見ながら時間配分を上手くしていきたい。数学はまわりから聞こえてくるシャーペンの音で少しあせってしまい、解けなくてはならない簡単な問題まで間違えてしまった。
⑤
あまり集中できない。空気が重たい。手洗いうがいができない。同じ中学校の生徒がたくさんいるから、集中できない。あと5教科で20点ぐらい上げられるのにまちがっているところがあった。それをなくしたい。ちゃんと文章が読めるようになったらできるかも。
⑥
当日眠かったせいもあるのか、数学と英語であまり良い成績が取れていないのではないかと思います。数学はいつも解けるはずの関数のグラフの問題や最後の立体の問題でつまづいてしまって解けなかったのが残念です。対称に社会と理科は比較的簡単で約30分で見直しも終えられたので、80点くらいを期待したいです。眠かったというのを点数が悪い原因にしたくないので、数学と英語を時間内に正確に解けるようにしたいと思いました。
⑦
塾でやったテストよりむずかしった。英語と数学と国語は全く分からなかった。
⑧
今までVもぎは、塾での過去問以外解いたことがなかったため、受けに行く途中はとても緊張していました。会場に行ってみると雰囲気は違ったけれど、塾で受けていた時と大差はなく、緊張がほぐれて、自分なりに上手くいったと思っています。
今後の目標や自分の課題
①
雑に解いてしまうところを直す。また、今までにやった問題を何度も復習して、完璧にできるようにする。バスの移動中や家でのすきま時間を見つけて少しでも多く勉強をする。だらだらやるのではなく、しっかり集中して勉強ができるようにする。理科と社会を完ぺきにする。
②
9月末に中間テストがあるので、まずはそこに向けて頑張っていきたい。今回は副教科がないぶん、たくさん時間を費やして、中途半端な勉強をしないようにする!入試にむけては、理科・社会に力を入れて1年~3年の知識をインプットできるように日々少しずつ日課として取り組んでいく。
③
語句の説明を詳しく言えるようにしたい。もっと速く読解をできるようにしたい。Vもぎで本番までに慣れていきたい。覚えるべきものは何度も書いて覚える。集中力を高める。
④
私は漢字が本当に頭に入っていないので、これからは漢字の勉強をして国語の点数を上げていきたいと思う。国語、数学、英語はまだ50分間だと足りないことがほとんどなので、解くスピードを上げられたら良いなと思った。
⑤
最近、本をたくさん読んでいる。これを続けたい。目標は毎日20ページ読むことだ。課題は塾がない日、ゲームをしないですぐ図書館に行くことだ。これができれば、さらに勉強時間が増えると思う。
⑥
一番強化したいのは英語です。文法もそうですが、単語を知らなくて適切なものを書けなかったり、スペルミスがあるので受験までにやりたいと思いました。そして、理科は得意な方で大体なら分かるので、12日までに勉強を終わらせて残りを他の教科に当てたいです。特に社会や英語です。社会はテキストを繰り返して基礎を固め、理科のように万全にしておきたいです。数学は計算ミスを無くして応用問題を解けるようになりたいです。あと、今の実力を知るためにも、一度どこかの入試問題を解いてみたいです。
⑦
英語はもう少しできるようにして、数学は図形をできるようにして、国語は古文と読解をできるようにすること。早く起きること。
⑧
学校のでの内申で今ある「3」をキープしながら「2」を全て「3」に上げて、偏差値も目標の学校に行けるレベルまで上げていきたいです。それと、英語があまり良くなかったので、より出来るようにしていきたいです。