【受験体験記2019】本所高校進学Sくん

目次

【受験体験記2019】本所高校進学Sくん

入塾時期とそれまでの自分の状況

塾に入る前は、学校での勉強やテストになっても目標がなく、目標の点を決めても達成できたことはほとんどなかったけど、ここに入ってから少しずつ勉強に対しての気持ちが変わってるのに気づきました。
それまでのテスト勉強を始める時期は前日や数日前のギリギリで頭に何も入ってこず、点数は平均点にも届かないのが普通でした。
入塾してからは、テストの2週間前には勉強が少しできるようになり、授業の受け方の変わりました。
それと、入塾前と比べると勉強の質が本当に変わったと思います。

受験生の1年間を振り返って

1,2年生の時のテスト勉強では、ワークを解くだけだったけど、受験生になった時のテスト勉強内容は大きく変わりました。2種類以上のワークを繰り返し解いたり、わからなかった問題はそのままにしていたことが多かったけど、そのころには分かるまでやったり解説してもらったりしたのでテストの点数も上がっていくようになりました。

夏休み中の学習では、理社に時間をかけていたけど、受験に対する意識ややる気が足りなく、全然伸びなかったこともあったけど、10月の集会で気づかされていなければそのまま受験を迎えて50点も超えることができなかったと思います。
それからは、やったページの内容を覚えるまで次に進まないようにしたり、次の日も思い出したりして復習したり、時間を無駄にしないように意識しました。

受験直前と当日の心境、受験を終えての感想

受験直前は全然緊張しないであろうと思っていたけれど、いざ当日になると手が震えたり、汗がいつもより出たりしました。
テストが始まるとさらに緊張してテストの時間が短く感じました。
でも、普段の塾での45分の過去問練習のおかげか、できなかった問題はほとんどありませんでした。
いつもの過去問練習より頭を使ったので、当日は甘いものを試験が終わるたびに少し食べると頭がすっきりして集中できました。
受験を終えてからも緊張が続いていたので、あまり安心はできなかったけど、1日経ってからようやく緊張が解けました。
それからの1週間は、緊張は少し続いていたけど、無事に終えることができたので良かったなと思いました。

志望校を決めた時期や理由など

去年の8月くらいから、本格的に高校を探し始めて10月くらいまではどこの高校にもあまり興味がありませんでした。
11月くらいになると、真面目に考えるようになり、校風やどんな部活動があるのか、距離はどれくらいかで悩みました。
1月頃には、勉強面や大学などで考えるようになり、最終的には勉強面で志望校を決めました。

後輩へのアドバイス

時間だけをかけて勉強してもあまり効果がなかったので、毎回の学習を大事にしてやるとはかどるし、身に付きやすいと思います。
志望校は時間をかけて悩むのもいいと思うけど、早めに決めた方が目標が定まりやすいと思います。

関連記事

  1. 高校入試 進学先一覧(2023年度入試組)
  2. 【高校受験に向けて】都立高校の紹介【文京高校編】
  3. 【中3生】学年平均偏差値50届かず(第3回模試結果)
  4. 【中3生】推薦入試対策の様子とセンター試験
  5. 【中3生】受験を終えて伝えたこと(2024年度入試組)
  6. 3年生たちへの指導を振り返って改めて感じたこと【新年度に向けて】…
  7. TSK通塾生(中3生)の学習計画例その2
  8. 令和3年度都立高校入試“一般入試倍率”

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP