【中3生へ】志望校に合格するために
定期テストが終わり、受験勉強が再開します。10月下旬の面談で伝えたことを改めて伝えます。
志望校に合格するために必要な3つのことを話しました。
【1】志望校に合格したい気持ちがあるのか
夏休みに高校調べをしたり・見学に行ったり、9月10月で文化祭や部活体験に参加したりして、志望校が決まってきました。特定の高校へのこだわりがなく、大学進学のために少しでも偏差値の高い学校に行くという人もいます。これも志望校の決め方の一つなので、別に悪くありません。
いずれにしても、志望校に行きたい気持ちはどの程度のものですか。勉強を一番に考えた生活をしてまでも行きたいと思えるものですか。話が少し逸れますが、理解できていなかった人が多かったので書きます。以前に書いた「勉強を一番に考えた生活」とは、もっとも成績が上がるように一日一日を過ごすことです。24時間ずっと勉強しろと言う訳ではありません。
息抜きをする・仮眠をとることで、より集中して勉強できるならすればいい。課題が終わっていないけど、眠くて勉強が進まないなら、その日は早く寝て、翌日の勉強を100%集中して取り組めるようにすればいい。息抜きも、仮眠も、あえて勉強をしないことも、成績を上げるために・志望校に合格するために必要だと思えるならすべきです。
もう一度聞きます。勉強を一番に考えた生活をしてまでも行きたい学校ですか。必死に勉強するほど、みんなにとって高校受験は意味のあるものですか。受験勉強を再開する前に、なぜ自分は志望校に行きたいのかを、改めて思い出してください。
【2】具体的にすべきことを把握している
偏差値が夏前にくらべると上がり、合格の可能性が出てきた生徒が多いです。でも、いまの成績では、まだ合格できないことをわかっていますか。成績が上がったから、この先も成績が上がる保証はありません。これまでと同じく、できないものをできるようにしないと成績は上がりません。ただ、そのできないものは以前とは違うはずです。
できなかった数学の関数ができるようになった、だから偏差値が5上がった。でも、そのままでいたら何も変わりません。平面図形をできるようにならないとダメです。覚えていなかった歴史の年号を覚えられた、だから偏差値が5上がった。さらに偏差値を5上げたいなら、地理と公民の問題も正解できるようにならないとダメです。
このことを理解していますか。志望校に絶対に合格したいなら、自分がすべきことをすべて把握しなければなりません。教科内容も、生活面も、気持ちの面も、いずれにおいてもです。把握できていない人のために、アドバイスを書きます。一日の生活の記録をメモしてください。
すべきことを把握できない原因は、そもそも自分が何をしているのかをわかっていないからです。何をしたから良い結果に繋がったのか、何をしたから怒られたのかを考えて、自分のやるべきことを計画しますが、そもそも自分が何をしたのか、その結果どうなったのかを記憶する癖がないから、「考えなさい」と言われても、一つ二つしかやるべきことが出てこないのです。
一つ二つのことで解決していたら、もうすでにA判定は出ています。出ていないということは、まだまだ足りないものがあるってことです。それを常に考えながら勉強すべきです。すべきことパッと浮かばない人は、まずは自分の一日の生活の記録をメモしてください。すべてです、すべて。
*朝7時にアラームが鳴った、けど起きなくてお母さんに怒られた。
*学校の小テストで、2問計算ミスをした。
*学校から帰ってきて20分休んだら勉強すると決めていたのに、1時間休んでしまった。
*国語で2つの選択肢で迷ってしまいミスをした。
これらをもとに、なぜ怒られたのか・なぜミスをしたのかを考え、次どうすれば怒られないか・どうすればミスをしないのかを考える。
*何度も声をかけられているのに起きなかったから怒られた。夜寝るのが遅いから起きれない、だから23時には寝る。
*見直しをせずに提出してしまった。ふだんから見直しをする癖をつける。
*休んだらだらだらするから、学校から帰ったらすぐに塾に行く。
*似た選択肢の違いを見つける方法がわからない。今度、南手先生に聞く。
面倒だけど成績を上げたいならやってください。机にむかいテキストの問題を解いているだけで、成績が上がっている人はいいですが、この学年には一人もいません。
【3】気持ちの準備をしてから勉強する
すべきことがわかっていても、行動に移せない人が多いです。その原因は、すべきことをする前に気持ちを作らないからです。
10分だけ休憩しようと思ったのに、30分・1時間休んでしまった。一週間後までに歴史の年号を覚えようと思ったのに、実際は半分しか覚えられていなかった。計算ミスをしないように見直しをしたけど、ミスが出てしまった。今後もこんなことをしていたら、100%落ちます。
行動できない人たちへ。やるべきことをする前に、なぜこれをするのか、どうやって取り組むのか、注意することは何なのか、もしやらなかったらどうなのか・その時どう思うのかを考えてください。
数学の勉強を終えた後に10分休憩するなら、休憩に入る前に、次の英語の長文読解で集中して取り組むために今から10分休む。リフレッシュするため・テンションを上げるために好きな音楽を2曲聞こう。休憩を伸ばさないようにアラームをかける、1曲目が終わったら次の曲を聞いたら勉強を始めると思い直す。休憩を延ばしてしまったら勉強時間が減り計画が終わらない。そしたら寝る前に絶対に後悔する。
って考えてから、休憩時間を取ってください。
それでも行動できない人は、志望校に合格したい気持ちはその程度ってことです。これからの3年間・1000日以上の高校生活より、目の前の30分・1時間の休憩、暗記物を避けたい気持ち、を大事にしてしまうってこと。みんながそれで後悔することなく、満足できるならいいと思いますが、どうですか。考えてください。