【中1生】2学期中間テスト結果(2020年度)

目次

【中1生】2学期中間テスト結果(2020年度)

こんにちは。杉山です。中1生の中間テストの結果が返却されましたので、結果について書きます。
1学期にテストがあった生徒は1名のみだけでしたが、今回は中1生3名にテストがありました。

定期テスト結果(5科合計点)

434、430、415
学年平均:426点

定期テスト結果(9科合計点)

704、659
学年平均:681点

講評

今回のテストを見て思ったことは、正確さの足りない答案が目立ったことです。
90点台の答案よりも80点台の答案の方が多かったのですが、90点台と80点台には大きな差があります。この差は日頃の演習(勉強)の正確さにあります。
解法に素直に従い、各教科のルールを必ず守ること。そして間違った解答をした場合、それに気づき修正すること。具体的には、単純な計算ミス、複数形のsつけ忘れ、用語の漢字ミス等です。また、漢字や表現などの暗記物を漏れがないことも含まれます。

答案用紙を見ると“正答に近い答えは書けているが、正しい答えではないので結果的に失点している”という解答が多かったです。
このような不注意なミスは、日頃の勉強の質が直結しています。ポイント(正しい解法・解答、ミスが発生しやすい点)を正しく理解した上で演習と見直しをすることがとても重要です。直しをして〇がついたから良いのではなく、なぜこのようなミスが発生するのか、ミスをしないためにはどうすべきなのかを、常に自分で考える習慣をつけましょう。
今回の結果を見る限りでは、まだその習慣がついていないと言えます。

もう1つテストを見て思ったことがあります。
それは副教科の準備不足です。結果は60点台がほとんどです。5教科と異なり、副教科は勉強の仕方がかなり悪いです。
5教科は塾での授業で進めていて、進捗がある程度管理され指示されています。しかし、中1生・中2生に関しては、副教科は個人に任せています。自分で勉強を進めなければなりません。60点台が多かった理由は、その部分が不足していたのが原因でしょう。勉強を得意にしたいなら、見積もり・計画・演習・見直す、これらの過程を自分で考えられるようになる必要があります。中1生にはこの力を早い時期から身に付けてほしいと思っています。高校受験生になった時に必ず必要になります。ただ教科書を読むだけ、ワークをこなしただけなどの浅い勉強はしないでください。
今回のテスト結果をふまえて、勉強方法(特に副教科の勉強)は改めるよう意識してください。

中間テストが終わったばかりですが、あと1ヶ月もすれば期末テストです。上記に上げた課題点、各生徒が挙げた反省点を、次のテストでは改善できるように取り組んでいきましょう。

本人たちの感想・反省など

最後に、テストの感想・反省を載せておきます。

茗台中1年女子

国語:78点
数学:92点
英語:89点
社会:94点
理科:81点
5科:434点(平均点:86.8点)

【テストまでの取り組みについて】

学校の先生が授業中に話したことや自分が思ったことをノートに必ず書き、見直せるようにした。また、1回目の期末テストをもとに、自分で問題が出そうな所、苦手な問題を学校のワークや塾のテキストで何度も解いた。暗記が中心の社会や理科などでは、用語一つ一つをただ覚えるだけでなく実験や図表の理解もした。

【テスト結果について】

前回の定期テストは社会の結果84点であり、もっと点数を上げたかったため、時間を費やして10点上がり90点台が取れた。でも、社会に気を取られすぎていたので、他教科は前回よりも下がり、目標点を超えることができなかった。また、数学と英語はケアレスミスをなくすことができなかったので改善したい。

【次回のテストに向けて】

一つの教科に偏りすぎず、全教科バランスよく勉強したい。次回は9教科になるので、自分の苦手な分野を理解し、ムダな時間にしないようにしていく。また、今後も問題をたくさん解き、分からないものをなくす。平均点はすべて超えることができたので、90点を全て超えるように勉強したい。

西巣鴨中1年女子

国語:82点
数学:94点
英語:92点
社会:84点
理科:78点
5科:430点(平均点:86.0点)
9科:704点(平均点:78.2点)

【テストまでの取り組みについて】

英語と数学を重点的に取り組んだ。
英語と数学は教科書を読んだりワークの問題を解いたりしました。また、英語は文の構成と単語を覚えるために教科書を見ながらノートにたくさん練習しました。理科と社会はあまり時間がなく、ワークの一部を解いたり教科書を読んだりすることしかできなかった。副教科はほぼ時間がなく、教科書やノートを読んだだけだった。家でもテスト勉強をしていたが、塾で勉強している時に比べると、集中力が続かなかった。

【テスト結果について】

5教科はそれなりに良かったものの、目標点には届かなかったので次は目標点を取れるように頑張りたい。副教科はあまり点数が良くなく、勉強不足を感じられた。理科と社会は英語や数学にくらべて勉強ができていなかったので、80点以下を覚悟していた。次は2教科とも80点は超えたい。

【次回のテストに向けて】

次回のテストは、期末テストで11月にあるので、早い時期から勉強を始め、余裕をもって取り組みたい。そのために、日頃からワークなどは進めるようにしたい。家ではあまり集中できる環境が整っていないので、塾でしっかり集中して取り組みたい。でも、家でも塾で勉強してできていなかった内容の復習はしっかりやりたい。次回のテスト範囲は広く、特に数学は苦手な単元が出るので、しっかり準備をしていきたい。5教科は9割、副教科はすべて8割を目指す。

西巣鴨中1年女子

国語:70点
数学:90点
英語:90点
社会:81点
理科:84点
5科:415点(平均点:83.0点)
9科:659点(平均点:73.2点)

【テストまでの取り組みについて】

定期テストの2週間前から学校のワークや教科書などの問題を解いたり、授業で書いたノートを見返したりしました。

【テスト結果について】

目標点に届いた教科が一つもありませんでした。なぜこうなってしまったかはすぐに分かりました。それは勉強不足です。国語はテストに出てくる範囲の勉強をすることを忘れてしまい、確実に解ける問題で点数を落としてしまいました。もう一つは見直しです。英語は最後にsをつけるのを忘れるミスをしました。

【次回のテストに向けて】

今回あまり勉強していなかった科目もあったので、次回のテスト勉強では、余裕を持って計画的に勉強していきたいです。あと、目標点を超えられた教科がほとんどなかったので、次のテストでは全教科目標点を超えられるように頑張ります。

関連記事

  1. 【中1生・中2生】確認テスト結果と日頃の様子
  2. 【中2生】中間テスト結果(2021年度2学期)
  3. 【中3生】8月9月の模試について(2024年度入試組)
  4. 【中2生】はじめて模試を受けてみた(2023年度入試組)
  5. 【中学生】中2から高校受験までのスケジュール
  6. 【中2生】受験指導をする上で伝えておきたいこと②(2023年度入…
  7. 【新中2生】現状と求める取り組み
  8. 【新中3生】第1回模試結果(2024年度入試組)

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP