【定員状況】中1:残り5名 中2:残り5名 中3:満員 高1:満員 高2:残り3名 高3:満員

【受験体験談2023】 小山台高校進学のHさん

目次

【受験体験談2023】 小山台高校進学のHさん(文京区立第十中学校)

目次

通塾するまでの状況

私の所属していた部活では、週6日の練習に加え朝練があり、忙しかったです。また、自分に甘すぎる性格なので、家でもダラダラしていました。このときは毎日学校の宿題をこなすだけで精一杯だったので、塾で受験勉強が始まったときはついていけるか不安でした。また、苦手な教科からずっと逃げていました。私は特に歴史を覚えるのが嫌いで、いわゆる「ノー勉」の状態で定期テストを受けたことが何度もありました。

通塾する中での変化

家以外に、塾という勉強できる場所が出来たので、単純に勉強時間が増えました。また、塾では先輩や同じ学年の人が集中して勉強していたので、とても刺激になり私も負けずに頑張ろうと思って勉強していました。

受験生活

中2の冬に受験勉強が始まったときは、家での時間の使い方が下手で、満足に勉強時間が取れていませんでした。そこで、1週間の振り返りで毎回反省して、自分にできるような改善方法を見つけて実践するようにしました。例えば、私は夕飯のあとにダラダラしてしまう癖があったので、それをやめたいと思っていました。改善方法を考えましたが、「食べ終わってすぐに机に向かうのはレベルが高すぎて無理そう」だと思い、そのままリビングで英単語を覚えたりするようにしました。これなら簡単に取り組めたので、少しずつ改善できるようになりました。新中3生も、自分の性格や癖をふまえて改善方法を考えられると、解決しやすいと思います。

その後、中3の夏休みに気が緩み、私の怠けてしまう性格が大きな失敗を生みました。私は学校から出た夏休みの宿題を終わらせることができませんでした。もともと提出物はギリギリまで溜め込んでしまう性格だったのですが、なんだかんだ毎年期限までには提出物できていました。今年もそんな感じかなと思っていたところ、夏期講習で忙しく宿題に手をつけられない日が続いたり、休日は昼まで寝てしまったりして、予定通りに終わらせられませんでした。この時期、提出物は評定に関わることなので本当に大切になります。なのに私は提出できなかったためとても後悔しました。また、自分の考えが甘かったことを、身をもって体験しました。この事件について、母と杉山先生から注意を受け、2学期はもっと努力してこの過ちを改めるということ、この経験を忘れないということを約束しました。

冬休みに入ったあたりから過去問演習が始まりました。もちろんそれ以前から、第一志望の高校に通いたいとは思っていましたが、その気持ちを完全には行動に移せていませんでした。そのため、過去問では合格にはほど遠い点数ばかり取っていました。年が明けてから、受験が近づいているという実感が湧き、第一志望の高校に通いたいという気持ちがますます強くなっていきました。これが私の勉強への意欲を後押ししてくれました。しかしそれでも過去問の点数は上がらず、ついには志望校の取り下げも視野に入れるようになり、杉山先生や家族と何度も相談をしました。

私は12月の時点では、第一志望の合格の可能性が低いなら第二志望に下げる、と言っていましたが、2月になっていざ自分がその状況になったら、簡単には取り下げを決めることができませんでした。取り下げをするかどうか1週間くらい迷い続けていましたが、どうしても第一志望の高校に行きたいという気持ちが強く、家族も応援してくれたので、取り下げはしないことに決めました。そう決めてからは、合格の可能性を少しでも広げるために、理科と社会の苦手なところを杉山先生とたくさん確認しました。この期間は杉山先生や家族にたくさん心配をかけたので、周りの人のためにも合格したいという気持ちを強く持っていました。

私は受験が近づいても、当日になっても、実感が湧きませんでした。そのおかげで緊張もあまりしませんでした。やってきたことを出し切るだけだという気持ちで、落ち着いて解くことができました。これほど落ち着いていられたのは、杉山先生と試験本番のイメージトレーニングをしてきたからです。ポジティブな考え方を教えてもらったことで、力を出し切れました。杉山先生には本当に感謝しています。

受験が終わってから合格発表の日まで、何もできることが無いのでずっとソワソワしていました。合格発表の日に、パソコンの画面に「合格」の文字が見えたときは、母と叫びました。そしてとても安心しました。お世話になった人に、少しは恩返しができるのではないかなと思いました。TSKに入っていなかったら、第二志望の高校さえも受からなかったんじゃないかなと思います。塾の先生方や家族、学校の先生、友達に支えられ、私は行きたい高校に通えるようになりました。そして大きく成長することができました。

TSKの先輩たちはみんな「受験勉強は楽しかった」と言いますが、私もそう思います。受験勉強とても楽しかったです!

後輩へのアドバイス

息抜きになるものや場所を作っておくと良いと思います。私はおやつを常に持って行くようにしていたので、疲れた時に食べて気持ちを切り替えていました。また、去年、先輩の話を聞いた時に、外の空気を吸って気分転換するのがおすすめだと教えてくださったのでやってみたら、とても効果的でした。私は近くの巣鴨公園に行くことが多かったです。真夏と真冬以外には公園でお昼ご飯を食べると気持ちが良いし、冬になると日陰に霜柱ができるので楽しいです。一番のおすすめはブランコに乗ることです。基本的にあまり混んでいないのでいつでも乗れます。そういう息抜きは受験勉強で必要だと思うので、試してみると良いと思います。

模試の受け方についてです。模試は合格の判定を出す機会でもあるけど、入試当日のリハーサルでもあります。この教科のここでお腹が空くな、いつもこのタイミングで緊張するな、休み時間はこうやって過ごそう、など、なんでもいいので決めておくと、入試直前や当日に迷うことがなく、過ごしやすくなると思います。

「受験」と聞くと嫌な気持ちになるかもしれませんが、合否はどうであれ、受験勉強の経験はいつか絶対に役に立つと思います。受験は、自分の性格を知れたり、自分の苦手なことと向き合うことができたり、とても良いチャンスです。高校受験は人生で一度しか経験できません。受験生活をぜひ楽しんでください。応援しています。

目次
閉じる