目次
【中学生】中間テスト結果 その1
こんにちは。杉山です。
中間テストの結果が返却され始めました。何回かにわけて書いていきます。
今回はテスト日程が早かった生徒の結果について書きます。
池袋中3年女子
中間テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:85点→93点 8点UP
数学:81点→89点 8点UP
英語:85点→93点 8点UP
社会:97点→94点 3点DOWN
理科:90点→91点 1点UP
5科:438点→460点 22点UP
本人の感想・反省など
〇テストまでの取り組みについて
1学期にくらべて塾でテスト勉強する時間が少なかったので少し不安はありました。
普段は受験勉強でいっぱいで、テスト範囲表をもらう前に提出物のワークやまとめノートをあまり進められていませんでした。正直、テスト前は不安でした。
〇テスト結果について
テスト前は不安な気持ちがありましたが、テスト中はスラスラ解け、手応えも悪くはありませんでした。結果もこれまでで一番よかったです。
テスト勉強の期間は1学期より短かったのですが、夏期講習での勉強が今回の結果につながったと思いました。
数学で目標に1点届かなかったのが残念です。次回は90点を取りたいです。
〇次回のテストにむけて
次回のテストは、今回の点数を無駄にしないようにしたいです。
9教科になるので、ワークは事前に終わらせておきたいです。95点以上を次回5教科(数学は90点)は目標にし、評定5を増やしたいです。
杉山からのコメント
5教科のうち4教科が90点台で、5教科計も460点でした。はじめて450点を超えました!!
また、入塾後のテストは常に400点以上をキープできていて素晴らしいです。
受験勉強と並行したテスト勉強は今回が初めてでしたので、本人にとっては不安が大きかったようです。
しかし、結果はこれまでで一番良い結果でした。受験勉強を通して精度やスピードなどの学習の質が上がり、それが定期テストの結果にも影響を与えたと言えるでしょう。
次回のテストでも450点以上を取ってもらいたいです。
そして評定も最低3つは上げましょう。そのために必要なことを先日彼女に伝えました。定期テスト勉強での努力と同じくらい、受験勉強も全力で取り組んでほしいという内容です。
正直、受験勉強に関してはまだ余力を感じています。彼女ならもっとできるはずです。テスト勉強で見られる積極的な姿勢が、日頃の受験勉強で見られればまだまだ成績は上がります。期待しています。
西池袋中3年男子
中間テスト結果と前回との比較(前回の点数→今回の点数)
国語:82点→85点 3点UP
数学:74点→96点 22点UP
英語:80点→70点 10点DOWN
社会:85点→86点 1点UP
理科:90点→97点 7点UP
5科:411点→434点 23点UP
入塾時(中2春)から5科計121点UP
本人の感想・反省など
○テストまでの取り組みについて
高得点が取れた教科はとても良い準備ができました。なぜなら細かい内容までしっかり覚えることができたからです。
しかし、英語では簡単な問題で失点しまったので、前回より点数が下がってしまいました。次回は英語の成績を落とさないようために時間を使っていきます。
受験勉強をしつつテスト勉強をするのは大変でしたが、受験生にとってはこれが当たり前なのだと感じました。
〇テスト結果について
目標点に達した科目が3つあったので、それは素直に嬉しかったです。また、5教科合計で430点を超えたので嬉しかった。しかし2つ達成できなかったので、期末テストでは全て目標を達成できるようにしたいです。5教科の点数も450点を目指します。
〇次回のテストにむけて
今回の反省や成功を活かして次回に挑みたいと思いました。
次回は9教科なので、点数を上げるためには今回よりももっといい準備をしないいけないと思っています。そして普段の授業の小テストや提出物なども全力で取り組み、評定につなげていきたい。
杉山からのコメント
前回のテストから23点、入塾時からは121点アップしました。
今回はじめて90点台を複数取り、5教科計も430点を超えることができました。順位も理科は学年トップで、総合順位も上位1割まで順位を上げました。
彼は以前に比べてミスに対する意識が大きく変わりました。以前は×がついていても「解法はわかっている」とミスを軽視していました。そのため、テストでも90点台が取れず、80点台前半~70点台後半という結果が多かったです。
しかし、中2の冬から中3の夏にかけてミスに対する意識が変わり、ケアレスミスをしないことが一番得点が取れる方法だと考えられるようになりました。
実際、今回のテストでも解けない問題は潔く諦め、ケアレスミスがないように見直しに時間を使ったそうです。そして、数学と理科は彼が解ける問題はすべて正答できていました。彼のミスに対する意識の変化がこの結果に繋がったと言えるでしょう。
90点台を複数取れたことは評価したいのですが、主要5教科で70点台のテストがあったことは反省点です。原因を分析し、次のテストで同じ失敗を繰り返さないようにしていきましょう。
次回のテストでは、5教科すべてで90点以上そして5教科計で450点以上を取ってください。期待しています。